2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

<傍聴席から>議場に日の丸と市旗登場

11月29日に招集された西東京市議会の議場。議長席後ろの壁に初めて国旗と市旗が並んで飾られた。 2011年12月の定例会で国旗と市旗の掲揚が議員提案され、賛成多数で掲揚することが決議された。だが、当時の坂口光治市長の下で予算措置は見送られた。 今…

<西東京市議会> 職員給与引き下げを可決 第4回定例会始まる

西東京市議会の第4回定例会は11月29日に招集され、会期を12月13日までの15日間と決めた。丸山浩一市長が市一般職員の給与に関する条例の一部改正案について提案理由を述べた後、ただちに企画総務委員会に付託され、全会一致で可決。本会議でも全会一致で可決…

「はやぶさ」帰還に感動再び 國中・宇宙研教授講演

小惑星「イトカワ」の微粒子を地球に持ち帰った探査機「はやぶさ」をめぐる人間ドラマを描いた映画「はやぶさ 遥かなる帰還」の上映と、はやぶさのエンジン開発や運用に携わった國中均・宇宙航空研究開発機構(JAXA)教授の講演が11月27日、府中市の府…

狭山湖・多摩湖造った軽便鉄道跡を歩く 北多摩自然環境連絡会

北多摩自然環境連絡会は本年度最後の活動となる「狭山湖・多摩湖を造った軽便鉄道跡探索」を11月25日に武蔵村山市内で行い、21人が参加した。 西武拝島線・西武立川駅に集合、バスに乗り瑞穂町境の春名塚下車。ここから野山北公園自転車道を東に向かって歩い…

「遺言・相続のトラブル避けるには」 市民団体が公開勉強会

西東京市の市民団体「豊かな老いじたくを考える会」は11月20日、「遺言・相続で陥りやすいトラブル」をテーマに芝久保公民館で勉強会を開き、会員外にも公開した。 講師は市内の行政書士、中野浩太郎さん=写真。中野さんは、高齢者と弱者のためのサポート団…

「気づきをかかわりに変えよう」 まちづくりへ100人つながる

西東京市の住みよいまちづくりを「気づき」や人のつながりから考える集会「つなげる・まちづくりサミット」が11月17日、市民会館で開かれ、約100人が参加した。 地域の力で地域の課題や困りごとを解決する仕組みづくりの一つの「ほっとするまちネットワー…

自然の魅力 東大演習林から学ぶ 都、初の「たま発!シンポ」

「残したい多摩の素晴らしい自然」をテーマに観察や講義を通して考えるシンポジウムが11月16日、西東京市内の東大田無演習林(緑町1)と多摩六都科学館(芝久保町5)で行われた。 多摩地域が神奈川県から東京府に移管され、今年は120周年。同地域の様々な…

幻の民族学博物館はこんな施設 武蔵野民家の模型も初公開

11月10日、西東京市で開かれた「幻の民族学博物館」シンポジウムに合わせ、会場のコール田無で展示された民族学博物館の想定ジオラマ。白い道は、現在のかえで通り。手前右端(北)は武蔵野民家、左奥の大きい建物は民具を陳列・収蔵する本館。アイヌ民族の…

幻の民族学博物館 先達の軌跡たどる 未来の姿めぐりシンポも

国立民族学博物館(愛称みんぱく、大阪府吹田市)の前身ともいえる、西東京市(旧保谷市)にあった民族学博物館をめぐるシンポジウムが11月10日、同市のコール田無で開かれた。 「幻の民族学博物館~渋沢敬三・高橋文太郎・今和次郎・宮本馨太郎(けいたろう…

足尾銅山と岩宿遺跡を学ぶ 西東京・郷土文化会

西東京市の郷土文化会は5、6の両日、11月例会で群馬県みどり市の富弘美術館と岩宿博物館=写真、栃木県日光市の足尾歴史館などを訪れた。バスを借り切り23人が参加した。 各施設は国道122号沿いか接続路線上にあり、甲本征之会長は「鉱害の原点・足尾銅…