2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
まだ多くの花が咲く保谷町ローズガーデン 西東京市主催の「『みどりの散策路』を歩こう」は11月30日、西武新宿線西武柳沢駅を発着点とする上保谷コース(3.8キロ)であり、17人が参加した。 ウオーキングマップ作りに協力した西東京自然を見つめる会の会員が…
収穫作業に励むグループにカメラを向ける小野さん(手前) 同じグループ内では撮ったり撮られたり あなたの農業体験の喜びを絵はがきで送って――。収穫作業たけなわの実習畑で11月29日、絵はがき用の写真を撮った。 西東京市谷戸公民館主催の「農業を知る講座…
橿原考古学研究所の専門家が藤ノ木古墳の研究成果を発表した会場 公園に整備された奈良県斑鳩町の藤ノ木古墳 奈良県立橿原考古学研究所の東京公開講演会「大和の中の東アジア~藤ノ木古墳~」が11月27日、有楽町朝日ホールであり、約600人が最新の研究成…
終演後に貼りだされた春風亭一之輔独演会の番組 11月26日、春風亭一之輔独演会が三鷹市公会堂であった。ここでの独演会は3回目と本人が言っていたが、私はひいき筋でもないのに皆勤賞。インターネット予約で最前列を確保できたのは功徳か。 最前列の席とは…
西東京市谷戸公民館主催の農業を考える講座は11月22日、初収穫となる白菜とカブを収穫し、玉ネギの苗を植える準備作業をした。 最初の作業は芽キャベツの葉落とし。葉が立ち上がっている上部の15枚前後を残す。葉の付け根を指で押すとポロっと取れるので、そ…
名作の中で世界の旅も楽しめるという映画上映シリーズの第3弾『おじいちゃんの里帰り』を11月19日、三鷹市芸術文化センターで鑑賞した。 舞台はドイツとトルコ。家族を連れてトルコの田舎町からドイツに移住し、45年間を過ごした「おじいちゃん」が、4人き…
脳出血の経過観察で1週間前に受けたMRI検査の結果報告が11月18日、武蔵野赤十字病院の脳神経外科担当医からあった。 画像を見て「傷はふさがっていますね」とおっしゃるが、前回の検査でわかっているし、その後、体に変わったことが起きているわけでもな…
11月15日の農業を知る講座は雨中の収穫作業となった。 東京地方の雨は昼ごろまで続き寒さも厳しいとの予報。みんなカッパやポンチョを着込んでいた。さすがにいつもより参加者は少ない。 収穫物は「どんと持ち帰って食べるのに困るより、少しずつ減らしてい…
11月12日、隣の東久留米市の自動車教習所で高齢者講習を受けた。これで運転免許更新の第2関門を通過した。 第1関門の認知機能検査を10月に東京・府中試験場でパスした翌日、東久留米自動車教習所に高齢者講習の受講を予約した。府中で「混んでいるから急い…
カリフラワーを初収穫。育ちすぎのものもあり、「適期」の難しさを知る 農業を知る講座は11月10日、畑で臨時の収穫作業を行った。収穫適期の作物が重なり、これまでで最多の6~7品目に上った。 先生の指示はブロッコリーとカリフラワーは全部、キャベツは…
大阪万博で建てられた「太陽の塔」の50分の1の作品 渋谷駅に設置された幅30メートルの巨大壁画の下絵。幅は約11メートル 11月9日、上野の東京都美術館で開催中の「展覧会 岡本太郎」(12月28日まで)を見に出かけた。岡本太郎を強く意識したのは人生3度目…
キャベツ生産量は西東京市が多摩地域で最多。講座でも作付け、収穫した=10月 「農業を知る講座」は11月8日、行政が都市農業の振興とどう取り組んでいるかについて、西東京市の担当職員から聞いた。 市内の農業は野菜、果樹、花き、植木を4本柱とし、中で…
徳川家康の側室、お万の方は大奥の法華信仰の象徴とされる。生地の千葉県勝浦市に像が立つ 武蔵野大学仏教文化研究所が今年度の連続公開講座の統一テーマを「仏教における女性」として5回目の講座が11月5日、同大学武蔵野キャンパス(西東京市)であった。…
初収穫のブロッコリー。店頭のものに引けを取らない出来ぶりだ 1人分ずつ公平に配分する。自転車の前かごからあふれた 西東京市谷戸公民館主催の「農業を知る講座」の畑が本格的な実りの秋を迎え、11月1日、ブロッコリー、キャベツ、ホウレンソウ、小松菜…