<農業講座日記> 菜種と落花生から油搾る(2月25日)

f:id:amullar:20200225213353j:plain

電動油圧式の機械を使い、菜種油を絞り出す


f:id:amullar:20200225212803j:plain

生搾り(非加熱)の菜種油をパンに塗り、独特の風味を楽しむ

 

 講座33回目の2月25日は、市民活動団体「西東京菜の花エコ・プロジェクト」による菜種と落花生の油を搾る実演などが谷戸公民館であった。

 

 菜の花エコ・プロジェクトは、農業が好きで資源循環を通して環境や食育問題などに取り組む。畑を提供して講座の実践指導をする保谷隆司さんも会員で、受講者にも菜の花エコの会員がいる。

 

 油を搾る機械は保谷さんの持ち物。種を入れた不織布の袋を筒状のシリンダーの中にセットし、高い圧力を加えて種を押しつぶすことで油を搾る仕組みだ。

 

 電動油圧機器なので簡単な操作で搾油作業ができる。ただ、家庭用の小型機種では歩留まりが小さく、搾油率(原料の重さに対する油の重さの割合)は菜種、落花生とも「10%に満たないのでは」と保谷さん。

 

 菜種は300グラムずつ3回、落花生は計440グラムを2回に分けて機械にかけた。受講者たちは食パンの小片に搾りたての油をつけて生搾りの風味を感じ取っていた。

 

 搾油作業に先立ち、日本や都道県などの食料自給率をめぐるクイズや法律の変遷を通して「まちなか農地の未来」を考えた。

 

 菜の花エコ代表の茂木千佳子さんは「今年から農家と市民が一緒につくる農園事業を始めます」と話し、加入を呼びかけた。