
環境保全や子育て、まちづくりなど様々な分野で活動する団体が、ステージでのパフォーマンスやパネル展示などを通して新たな参加者や協力者を掘り起こすのがねらいだ。
7回目の今年は、これまでの体育施設「きらっと」での土曜開催から、より多くの集客が期待できる再開発ビル内の催事用フロアに替え、スペースが狭くなる分は日替わり交代で発表・展示する土・日曜の2日間開催とした。
参加団体数は昨年よりやや少ない73団体だが、来場者数は初日だけで約600人と過去最多だった。
ステージ発表は初日8団体、2日目は9団体が行った。ごみ資源化市民会議はテーブルに皿などを並べ、家庭で使わなくなった陶器を集めて岐阜の産地に送る「おちゃわんリサイクル」を寸劇で説明し=写真=、会場から大きな拍手を浴びた。
イベントの感想などを求めるアンケートに答えた人には、市民が市内の東大農場で栽培したヒマワリの種で初めて試作した「ひまわりせっけん」が贈られた。(下の写真はいずれも「きらっとシニア倶楽部」のステージ発表)

