2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
秋色の田畑が広がる足立区都市農業公園を行く 西東京市ウオーキング協会の9月例会は22人が参加して28日、東京都足立区西部の公園を巡った。 出発点となった日暮里・舎人ライナー舎人公園駅は都立舎人公園のど真ん中にある。公園は1981年に一部開園し、なお…
野趣に富む三四郎池の周遊路。観光客はほとんどいなかった 午後の部は、庭園のれんが塀沿いの無縁坂を上り、東京大学医学部正門とされる「鉄門」から本郷キャンパスに入った。 夏草が茂る医学部未利用地に、加賀藩の支藩である大聖寺藩の江戸藩邸跡をしるす…
旧岩崎邸洋館の階段室。彫刻した板を柱に巻くという凝った意匠 旧岩崎邸庭園はガイドボランティアに1時間案内してもらえるよう、豊福さんが手配してあった。 海運業で財を成し、三菱の創始者で初代社長の岩崎弥太郎が大名屋敷跡を購入し、長男で3代目社長…
銅製の表鳥居の基部。鳥居は東京都指定有形文化財 市民団体の北多摩自然環境連絡会主催の「湯島天神・旧岩崎邸庭園と本郷界隈(かいわい)散策」が9月25日、東京都文京区であり、秋晴れの下、15人が参加した。 都公園協会の都民向け学習事業で講師を務める…
穴が5列のマルチシート。右がカブ用、左はホウレンソウ用 講座13回目の9月24日は大根の間引きとカブ、ホウレンソウのうね作りを行った。 台風17号が去った前日の東京は最高気温が30度を超える真夏日となり、今日も真夏日が予想されて大型扇風機が登場した…
武蔵国分寺跡などの史跡の活用を考えたパネル討論 国指定の史跡・武蔵国分寺跡の整備完了を記念するシンポジウム「史跡を使いたおせ!」(国分寺市と同市教育委員会主催)が9月21日、国分寺市のいずみホールで開かれた。 史跡は、古代の官道・東山道武蔵路…
太く立派なニンジンに育つよう間引き作業 講座12回目の9月17日はニンジンと白菜の間引き、キャベツの追肥、ブロッコリーの苗の定植を行った。今年最後の真夏日が予想され、青空ながらも蒸し暑い朝だった。 ニンジンの間引きについて、先生の保谷隆司さんが…
50センチ間隔でメキャベツの苗を植え込む 講座11回目の9月10日は大根2種類の種まきと新たなうねにメキャベツの苗を植えた(前回欠席)。 台風は季節外れの猛暑を残し、前日に続いて都心の最高気温36度が予想され、実習の畑には再び大型扇風機2台のお出ま…
西東京市教育委員会は来年度から実施する小中一貫教育について、11月15日付で発行予定の教育広報紙「西東京の教育」に特集を掲載すると、開会中の第3回定例市議会で明らかにした。児童生徒の保護者や地域住民に初めて概要が知らされることになる。 木村俊二…
約4万年前の南関東にいたナウマンゾウの実物大の模型が入館者をお出迎え 西東京市郷土文化会の9月例会が3日、千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館(歴博)であった。貸し切りバスで37人(ゲスト参加5人を含む)が訪れた。 歴博の展示は、時代区分などによ…
華やかな衣装で踊るダンサーたち 下町の夏を締めくくる「浅草サンバカーニバル」が8月31日、東京都台東区の浅草寺周辺であった。 パレードがスタートする午後1時すぎ、東京メトロ銀座線浅草駅の出入り口周辺の歩道はまだかまだかと首を伸ばす見物客であふれ…