2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ひばりが丘・いこいの森コースを歩く

西東京市と市民団体・西東京自然を見つめる会の協働事業である「みどりの散策路を歩こう」は11月28日、ひばりが丘・いこいの森コース約2.7キロで行われた。 みどりの散策マップに掲載した11コースを2年に分けて歩く事業で、今年度5回目のこの日が1年目…

「絆」描いた作品をリレー朗読 西東京7団体

「朗読フェスティバル in 西東京市民会館」のフィナーレとなる全参加団体による朗読リレーが11月25日、市民会館プレールームで行われ、「絆」を共通テーマとする作品が次々に語られた。 朗読フェスティバルは3年目。今年は11月17日からこの日までの土・日曜…

「新人作家どう育てる」 三田誠広さん、元編集長と対談

芥川賞作家で武蔵野大学文学部教授の三田誠広さん=写真右=と元「海燕(かいえん)」編集長の根本昌夫さんとの公開対談が11月15日、武蔵野大であり、聴講の学生を含め約80人が「編集者とは何か」を中心とするやりとりに聞き入った。 三田さんが芥川賞を受賞…

豪華な山車 おはやし競う秋祭り ウオーキング協会栃木へ

西東京市ウオーキング協会の11月例会は11日、とちぎ秋まつりの最終日に合わせて行われ、蔵のまちと山車の競演を楽しんだ。 午前10時半、栃木駅前では「神武天皇」と「桃太郎」の山車2台が向き合っておはやし合戦を行っており、観光客をいきなり祭りムードに…

小田原城と富士山5合目を訪れる 西東京市郷土文化会

西東京市郷土文化会(岸本堅治会長)の11月定例会は小田原城見学、箱根湯本温泉宿泊、富士山5合目観光をメーンに6、7の両日行われた。貸切バスを使い、30人(うち日帰り6人)が参加した。 小田原城はNPO法人小田原ガイド協会の松田さんが城の内外を案内…

出会いを拾い「生きた寺」づくり 千葉・安孫子の住職語る

武蔵野大学仏教文化研究所の連続公開講座「仏教の未来―新しい挑戦に向かって」の最終回が11月3日、同大であった。千葉県我孫子市の真栄寺住職、馬場昭道(しょうどう)さんが「生きた寺を作ろう―一住職の願い」と題して話した。 馬場さんは40歳のとき、宮崎…

ミニチュア民家作り10年 民具展示で初公開 西東京・本橋さん

地元の西東京市下保谷や青森など他県に残る民家のミニチュアを作り続けて10年。本橋俊雄さん(71)=北町2=が11月3日に同市内で行われた民具展示(市教委主催)で、初めて作品を公開した。 ミニチュア作りのきっかけは1962(昭和37)年に取り壊した旧…

屋敷林で民具展示 野外講演会も 西東京市・高橋家

「屋敷林とむかしのくらし~装う・食す・住まう」と銘打った民具展示が11月3日、屋敷林に囲まれた高橋家の敷地=西東京市下保谷4=で行われ、家族連れなどでにぎわった。 市教委が東京文化財ウイークの行事として毎年テーマを変えて開催しており、今年で4…

最短7年後完成 保谷東村山線 都が説明会

東京都が2014年度に事業着手(用地取得)を予定している西東京都市計画道路3・4・9号保谷東村山線のうち、谷戸新道と現在工事が進む調布保谷線をつなぐ区間(北原町2丁目~中町6丁目)についての説明会が11月1日夜、保谷小体育館で行われた=写真…

「西東京市の石仏散歩」写真展始まる

「西東京市の石仏散歩」写真展(市教委主催)が10月27日から11月30日まで、市郷土資料室で開かれている。 石仏や庚申塔は、近年の都道や都市計画道路などの新設・拡張整備によって移転を余儀なくされ、個人所有のものは廃棄される恐れも出てきた。市教委は文…