#練習用
谷戸公民館の「農業を知る講座」の5回目は、初の実践編。講師の農家、保谷隆司さんの畑(住吉町2丁目)で、枝豆(大豆)の苗を植え付けた=写真。 畑の作業は、暑くならないうちにと、午前8時半に現地集合となっている。本来は前日の予定だったが、朝、雨…
昨年夏、西東京市立田無小学校の校庭から出土した銃砲や刀剣(銃剣)などの一部が7月24日、市民に初公開された。市教育委員会が「身近にあった戦争資料」と題し、市郷土資料室(西原町4丁目、西原総合教育施設内)で特別展示している=写真は塊の状態で出…
武蔵野大学仏教文化研究所の連続公開講座「大乗経典の魅力を語る」の2回目が7月6日、同大武蔵野キャンパス(西東京市)であった。戸田裕久・立正大教授=写真=が「法華経、気宇壮大な物語」と題して話し、約180人が聴き入った。 戸田氏は、法華経のサ…
太宰治の作品を演劇人が朗読する「太宰を聴く」が7月20日、三鷹市芸術文化センターであり、俳優の田中哲司さんが2作品を朗読した。 朗読会は19回目。田中さんが選んだのは、作家と作品のモデルになったと思われる女性をめぐる短編小説『恥』(昭和17年)と…
西東京市ウオーキング協会の7月のミニウオーキングは11日、立川・国分寺・国立の3市を通る緑道で行われた=写真は立川市・栄緑道入り口。 今年の梅雨は雨の日が多いが、この日は夕方まで雨の心配がない予報。23人が参加し、多摩モノレール立飛駅からJR中央…
蔵王町遠刈田温泉のホテルでは午前5時半ごろ、目が覚めた。いつものようにベッドの上でストレッチ。温泉に軽くひたってから朝食バイキングの会場へ。食欲は衰えておらず、ひと安心=写真は絶景を見せた蔵王のお釜。 身支度を整えて玄関を出ると、霧雨が降っ…
蔵王の火口湖・お釜を見たくて7月7日、西東京市の自宅から1泊2日のバイクツーリングに出た=写真は蔵王町遠刈田の「こけし橋」。 インターネットで情報を集め、宮城県蔵王町の観光案内所からどっさりパンフレット類を送ってもらい、万端の行程表を作り上…
西東京市郷土文化会の7月例会は2日、34人が参加し新潟県十日町市博物館を訪ねた。 最大のお目当ては、昨年夏、国立東京博物館で開催された特別展「縄文―1万年の美の鼓動」で国宝の土偶とともに人気を集めた火焔(かえん)型土器。 ひも状や帯状の粘土を貼…
市民団体・北多摩自然環境連絡会主催の「ウオッチング」は17人が参加して6月26日、府中、調布、三鷹の3市にまたがる都立武蔵野の森公園とその周辺で行われた=写真は調布飛行場に着陸する小型機が近くに見られる武蔵野の森公園。 都公園協会の市民向け学習…
種まきから収穫まで農作業の体験と合わせて、食の安全安心や都市農業の課題などを地元消費者に考えてもらう、谷戸公民館主催の今年度の「農業を知る講座」が6月25日、始まった=写真は作付け前の畑を下見する参加者。 西東京市内の農家で市農業委員会会長職…
全国有数の品種の多さを誇る西東京市の東大農場ハス見本園で6月11日、一般公開が始まった=写真。 栽培する花ハス約300種のうち約100種が見られる。前日の大雨が上がり、青空ものぞいたこの日、東大が作り出し、品種登録された「緑地美人」が薄紅色の…
市職員の喫煙率は15.8%と全国の成人喫煙率より低いが、勤務時間中は使用厳禁の指定喫煙所で吸う「おきて破り」もいるようで―。一般質問初日の6月10日、市職員の喫煙事情が取り上げられた。 田村広行氏(無所属)の質問に、丸山浩一市長は厚生労働省の国民…
西東京市ウオーキング協会の6月ミニウオーキングは25人が参加して8日、埼玉県浦和区の岸町緑道=写真=や、旧中山道を歩く約5.5キロのコースで行われた。 岸町緑道は、昭和初期の耕地整理で造られた排水路の上をふさいで遊歩道にしたもので、離れて2カ…
第2回定例会は6月7日開会し、会期を25日までの19日間と決めた。 東京都後期高齢者医療広域連合議会議員候補者に保谷清子氏(共産)の推薦を決めた後、丸山浩一市長が議案19件の提案理由を説明。 このうち国の制度改正に伴う市条例一部改正の専決処分を承…
4年前に閉校した泉小学校の跡地(泉町3丁目)を公園にする工事が、来年3月16日を工期として近く始まる。市は芝生の養生などを理由に、工事終了直後の全面開園は難しいとしながら、ボール広場は先行して開放する考えだ。 市は今年度第2回定例市議会が開会…
埼玉県皆野町と東秩父村にまたがる高原の斜面一帯に、赤やピンクのポピーが咲き誇っている=写真。 標高500メートルの県の牧草地約3ヘクタールに昨年秋、ポピーの種をまいた。生育の初期に、雑草に負けた区域があり、2月に一部まき直した。このため見ご…
西東京市郷土文化会の6月例会が4日、横浜市中区の三渓園=写真=と馬の博物館であり、27人が参加した。 貸し切りバスにエンジン系統とみられるトラブルが発生し、代替バスに乗り換えるハプニングがあって三渓園到着は約1時間遅れ。 それでも園内ガイドの…
武蔵野大学仏教文化研究所主催の今年度の連続公開講座が6月1日、武蔵野キャンパス(西東京市新町)で始まった。 今年度は「大乗経典の魅力を語る」を統一テーマに年内6回の開催が予定されており、1回目は田上太秀(たがみたいしゅう)駒澤大学名誉教授が…
西東京市と西東京自然を見つめる会主催の「みどりの散策路を歩こう」が今年度も始まった=写真は下保谷森林公園の名木ミズキを見る参加者。 1回目の5月29日は、屋敷林や田園風景が残る下保谷・北町地区の「まちの里山」コース。市民24人が参加した。 西武…
北多摩自然環境連絡会のウオッチング活動は5月22日、東京・上野の寛永寺と上野公園であり、16人が参加。知らなかったスポットや解説を楽しんだ=写真は徳川綱吉らの霊廟の勅額門。 連絡会の事務局を担当し、東京都公園協会の市民向け学習事業で講師を務める…
西東京市ウオーキング協会の5月例会は18日、埼玉県鴻巣市馬室地区の荒川河川敷に広がるポピー畑=写真=を中心に行われた。 このポピー畑は東京ドーム二つ半に相当する約 12.5ヘクタールと日本一の広さで、約3千万本が栽培されているという。例会には20…
昨年3月、国登録有形文化財となった西東京市下保谷3丁目、高橋家住宅が5月17日、市教育委員会主催の「文化財散歩」で初めて一般公開された=写真は主屋。 登録されたのは主屋と土蔵、衣装蔵、納屋、表門の五つの建造物。 この中で最も古い納屋は柱などに…
西東京市郷土文化会の5月例会は7日、東京・御茶の水の明治大学博物館を訪ねた=写真はギロチンなど国内唯一の展示資料。 博物館は、JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口から徒歩5分の明大アカデミーコモン館にあり、常設展示室(観覧は無料)があるのは地下2階。「…
西東京市ウオーキング協会の5月のミニウオーキングが3日、東京都中野区であった。38人が参加し、西武新宿線沼袋駅から隣の野方駅までの史跡を巡った=写真は清谷寺の百観音霊場。 沼袋駅北口に集合し、午前9時50分ごろ出発。最初の目的地、禅定院(ぜんじ…
令和初日の5月1日、「5種の花の競演」とうたう旅行会社の日帰りバスツアーに参加した。 JR中央線三鷹駅前を出発し、笠間稲荷神社(笠間市)の「八重の藤」、水戸偕楽園(水戸市)のツツジ、国営ひたち海浜公園(ひたちなか市)のネモフィラと菜の花=写真…
東京都心の花見から一呼吸おいて4月16日、福島県郡山市と三春町へ1泊ツーリングに出た。本命は三春滝桜=写真は4月17日朝=で、近くて前泊できるビジネスホテルがある郡山をセットにしたのだが、2日にまたがり郡山市の桜の名所を8カ所も巡ることになり、…
郡山市に桜の名所が数多くあることは今まで知らなかった。市観光協会の観光情報サイトは、1カ月以上にわたり桜が楽しめるから、「見ごろのものを選んで桜めぐりの旅を」と誘う。道路地図と照らし合わせながら、なるべく一筆書きで宿泊地・郡山駅東口のホテル…
バイクの走行距離は1日目が290キロ、2日目が310キロ。高速道が圧倒的に多い。 一般道を走り、桜の風景を存分に楽しませてもらったが、桜以外に記憶に残る場所や出来事も書き留めておきたい。 名所で言えば、浄土松公園の「きのこ岩」=写真。風化に…
武蔵野大学社会連携センターの美術鑑賞講座が4月11日、特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅(まんだら)」(6月2日まで)が開催中の東京・上野の東京国立博物館であった。二つの講義を聴いた後、展覧会を自由に見るもので、約100人が参加した=写真は立…
西東京市郷土文化会(会員43人)は4月9日、市内で総会を開き、2019年度の活動計画などを決めた=写真はバス利用の例会。2017年5月、栃木県宇都宮市の大谷資料館前。 活動計画では、8月と来年1月を除き、毎月1回、東京都内や近県の博物館や類似施設…