2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

<農業講座日記>カリフラワーとブロッコリー 雨中の収穫

雨がっぱを着てカリフラワーの収穫作業 腸内フローラの大切さを話す小松光一さん 講座18回目の10月29日は谷戸公民館で講義を聴いた後、畑に移ってブロッコリーとカリフラワーを収穫した。 年間計画通り、この日は午前10時から久々の講義。大地を守る会顧問の…

水辺を満喫 江戸川区・公園や緑道めぐる

なぎさ公園「展望の丘」から旧江戸川と千葉県浦安市を望む 池と豊かな自然に心和む平成庭園 西東京市ウオーキング協会の10月例会は日曜の27日、東京都江戸川区の葛西地区であり、15人が参加して水辺の風景を楽しんだ。 葛西地区は東に旧江戸川、西に荒川・中…

<農業講座日記> 腐葉土の切り返し 農作物は生育順調

土づくりに大きな役割を果たす堆肥の切り返し作業 17回目の講座は10月23日、講座用の畑での作業がなく、男性は先生の自宅の敷地内の一角で腐葉土の切り返し作業を、女性はその近くの畑でナスの最後の収穫作業を行った。 先週が休講のため2週間ぶりの実習。…

障害ある孫 保育園で最後の運動会

5歳児の元気な「荒馬踊り」=東京都内の保育園 「雨の中、わざわざ来てくれてありがとうございました」と娘からメールがあった。前日の10月19日、保育園での運動会が今年で最後になる孫の奮戦ぶりを見に行ったことへの礼だった。 東京の区立保育園に通う孫…

ホームカミングデー 最初で最後の招待

ホームカミングデーと校友会主催の大学祭でにぎわうキャンパス 〇…50年ぶりに母校の大学を訪ねた。つまり、卒業後、初めて。日本有数のマンモス大学の一大イベントの日とあって、キャンパスの各館前は物販などのテントが隙間なく並び、OBグループや家族連れ…

1日だけ開帳の仏像や整備完了の金堂跡 国分寺市で文化財めぐり

復元整備された武蔵国分寺の金堂基壇に上がる人たち 国分寺市教育委員会など主催の市内文化財めぐりが10月10日にあった。国分寺薬師堂に安置される国の重要文化財、木造薬師如来坐像の年1日限りの開帳に合わせたイベント。約6キロのロングコースには市内外…

<農業講座日記>ホウレンソウと春菊の種まき、枝豆は収穫終了(10月8日)

最後のうねに2粒ずつ丁寧に春菊の種をまく 講座15回目の10月8日はホウレンソウと春菊の種をまき、枝豆の収穫を終えた。台風に備え、寒冷紗(かんれいしゃ)の支柱を補強。 先生の都合で異例の午後3時集合。朝方までの雨で畑の土が湿っていた。 メキャベツ…

雨降っても花なくても庭園の趣に満足 小石川後楽園

小石川後楽園の円月橋。江戸初の上水道、神田上水跡に架かる 東京・文京区観光協会主催のまち歩きイベント「今も残る大名屋敷の庭園・小石川後楽園とその周辺を巡る」が10月6日にあった。 都と東京観光財団が都内の観光協協会などのまち歩きツアーを集め、…

<農業講座日記>初収穫は枝豆 カブの種まき、大根間引き(10月2日)

収穫第一号の枝豆。根を切り落とす。出来はまずまず 講座14回目の10月2日は枝豆を半分収穫し、大根の間引きとメキャベツとブロッコリーに追肥をした。 前日に続き真夏日が予想されたが、空気は乾燥していて爽やかな秋晴れ。先生が地域の秋祭りで多忙なため…

広い空間 実物ずらり 小田原 生命の星・地球博物館

大きな「アンモナイトの壁」。化石に触れる 西東京市郷土文化会の10月例会が1日、神奈川県小田原市の県立生命の星・地球博物館と小田原城であり、26人が参加した。 最初の目的地、地球博物館は西東京の市街地から貸し切りバスで2時間ほど。広いエントラン…