2013-07-01から1ヶ月間の記事一覧
北多摩自然環境連絡会の「府中用水とハケの湧水探索」が7月29日、立川公園から矢川緑地保全地域、ママ下湧水、城山公園などを経て谷保天満宮に至るコースで行われた。小雨の中、21人が参加した。 立川市柴崎市民体育館を回り込んで根川緑道に入り、貝殻坂橋…
人が手を入れて育てていた昔の武蔵野の雑木林を復元中の西東京市・西原自然公園をフィールドに、樹木と草花の関係をじっくり観察してもらう連続講座「雑木林の樹木と草花に出合う」が7月27日、講座を主催する芝久保公民館で始まった。 講師は、西原自然公園…
西東京市の市民活動団体「豊かな老いじたくを考える会」は7月26日、介護保険と地域包括ケアシステムの現状などを市高齢者支援課の担当者から聞く勉強会を芝久保公民館で開いた。 一般市民や関係機関の職員など約20人が参加した。同課によると、今年3月末現…
西東京市にある旧東大農場のハス見本園が7月23、24の両日、一般公開されました。現場で説明に当たっていた職員などから聞いた話のいくつかを――。 ●防風ネット 見本園を取り囲むネットは、研究の秘密を保とうとして中を見せないものではありませんでした。あ…
西東京市にある東京大学生態調和農学機構のハス見本園が7月23日、一般公開され、大勢の植物愛好家たちでにぎわった。 同園の一般公開は2回目。今年は八つのコンクリートますの大半がハスで埋め尽くされた。一つのますはそれぞれ14のますに仕切られており、…
西東京市ウオーキング協会の7月例会は21日、西武池袋線保谷駅を出発し、練馬区の牧野記念庭園、杉並区の善福寺公園、井草八幡宮、妙生寺公園を経て西武新宿線下井草駅を終点とする約11キロのコースで行われた。31人が参加した。 出発後、白子川の近くにマル…
行田市の古代蓮の里は7月18日に訪れました。 23、24の両日、西東京市にある東大のハス見本園で栽培する200品種以上の花ハスが一般公開されるため、予備知識を仕込んでおくのが一番の目的でした。 西東京市から車で行き、関越道・東松山で下りるルートで…
埼玉県行田市の公園「古代蓮(はす)の里」で、行田ハス(古代ハス)が埋め尽くすハス池と世界各国から花ハスを集めたハス園が花の見ごろを迎えている。 行田ハスは約1400~3000年前のハスといわれ、約40年前に近くの建設工事現場から出土した種が自…
西東京市議会は7月17日、議会運営委員会を開き、先に小幡勝己委員長が示した協議事項6項目(委員長素案)を協議対象とするほか、みんなの党西東京が提案していた「小中学校の卒業式は休会とし、議員の参加を促す」との項目を追加することを決めた。同会派…
西東京市ウオーキング協会の7月のミニウオーキングは5日、源流から落合川との合流点まで東久留米市内の約8キロで行われた。 午前9時、西武新宿線小平駅に18人が集合。駅の北口近くから東京都立小平霊園に入り、リギダマツ通りを右へ。リギダマツは幹から…
東京都水道局は7月3日、江戸市中に飲料水を供給した土木遺構で国の史跡・玉川上水=写真は西東京市内、昨年7月撮影=の整備活用のための説明会を武蔵野市内で開いた。 都水道局は玉川上水整備活用計画(10カ年)を2009年度に策定し、毎年、関係住民な…
西東京市郷土文化会の7月例会は2日、貸切バスで千葉県香取市の伊能忠敬記念館を訪ねた。全会員36人のうち34人が参加。行きのバスの中では、幹事が伊能と間宮林蔵の関係を解説したり、橋が架かっていない川の測り方などのクイズを出したりして、向学心のス…