2018-01-01から1年間の記事一覧

熱海梅園の紅葉 終盤の見ごろを楽しむ

ウオーキング団体などで知り合った旅行好きのシニア男性6人が12月6日、静岡県の熱海温泉に1泊旅行をした。 7日午前、来宮神社から、熱海梅園へ足を延ばした。梅まつりが有名なことは聞いていたが、「もみじまつり」が催され、「日本一遅い紅葉」といわれて…

地球の46億年と日本人の4万年 「科博」を見学

西東京市郷土文化会の12月例会は4日、東京・上野の国立科学博物館であり、36人が日本館で「日本人と自然」、地球館で「地球環境の変動と生物の進化」を見学した=写真は日本館の「港川人」のレプリカ前。 郷土文化会会員で同博物館ボランティアの小幡宥(お…

「雅楽はもともと外来音楽」 仏教と文化 最終講座

武蔵野大学仏教研究所主催の公開講座「仏教と雅楽――聖徳太子の仏教音楽理念」が12月1日、武蔵野キャンパス(西東京市)であり、約100人が聴講した。 講師は大阪・天王寺舞楽協会常任理事で京都大学非常勤講師の小野真龍さん=写真。 小野さんは、雅楽が…

「屋敷林と畑」コース 31人歩く

西東京市主催の「みどりの散策路めぐり」の今年度最終回が11月28日、「屋敷林と畑のコース」であり、31人が参加した。 市みどり公園課が西東京自然を見つめる会の協力を得て改定作製した「みどりの散策マップ」には、ルートが重複しないように14のコースが設…

資源物収集見直し 来秋以降 集積所から戸別へ 回数は減

西東京市の資源物収集が来年秋以降、大幅に変更されそうだ。現在は集積所に出している7品目全てを戸別収集とし、このうち古紙・古布類、瓶、缶は週1回の収集を2週に1回に減らす。定例市議会で11月19日から22日まで行われた一般質問と答弁から見えてきたも…

東京・文京区 文化財の寺社と文人ゆかりの地を歩く

西東京市ウオーキング協会の11月例会は17日、東京都文京区の文学者ゆかりの地や文化財の寺社などを巡る約9キロのコースで行われ、22人が参加した=写真は湯島天神。 東京メトロ丸の内線御茶ノ水駅1番出入り口付近を午前9時半ごろ出発。 寺社の出だしは、…

皇居周辺の歴史散策 南部歩き1周達成

多摩北部の有志でつくる北多摩自然環境連絡会主催の「皇居周辺歴史散策」は11月15日、半蔵門付近から二重橋付近にかけての南部約5キロのコースで行われた=写真は日比谷公園に残る江戸城の外郭城門の一部。 今季一番の冷え込みとなったが、日中は雲一つない…

<西東京市議会>第4回定例会始まる 1議案は可決

第4回定例会は11月16日招集され、会期を12月5日までの20日間と決めた。 条例関連議案6件のうち、東京都の規則改正に伴い施行を急ぐ市難病者福祉手当条例の一部改正案が、本会議の開会直後に文教厚生委員会を開いて可決され、本会議でも全会一致で可決された…

上野から谷中、千駄木を歩く

西東京市ウオーキング協会の11月のミニウオーキングは10日、東京都台東区の上野・寛永寺から谷中霊園、谷中銀座商店街などを歩く約5キロのコースで行われた。 1カ月前の暖かい陽気が予想され、26人が参加した。 JR上野駅公園口を午前9時半に出発、右に進…

鎌倉時代の文化財を見る 神奈川県立金沢文庫と称名寺

西東京市郷土文化会の11月例会は6日、横浜市金沢区にある中世歴史博物館の神奈川県立金沢文庫=写真=と、隣接する国指定史跡の称名寺(しょうみょうじ)境内などで行われた。 朝から雨の中、32人が参加。西武池袋線ひばりヶ丘駅から横浜への直通電車に乗り…

「原爆の図」美術館と吉見百穴・軍需工場通路跡 平和考えるツアー

西東京市と非核・平和をすすめる西東京市民の会が共催する今年のピースウォークは10月31日、埼玉県東松山市の「原爆の図丸木美術館」=写真=と同県吉見町の吉見百穴で行われ、25人が参加した。 昨年、同じ目的地で市民の参加を募ったところ、抽選で外れた人…

東海道五十三次の名所名物 北斎の絵でたどる

東海道五十三次の名所を江戸時代の浮世絵師、葛飾北斎(1760~1849)の作品で見る講座が10月30日、西東京市谷戸公民館であった。すみだ北斎美術館(東京都墨田区)の学芸員の五味和之さんが各宿場の特色を説明し、北斎作品を画像で紹介した=写真。 五味さん…

「北斎の東海道」名所一覧でたどる 谷戸公民館で講座

西東京市谷戸公民館主催の芸術講座「北斎の東海道を満喫」が10月23日、同館であり、江戸時代の浮世絵師葛飾北斎が描いた「東海道名所一覧」で江戸の日本橋から京の三条大橋までの道のりをたどった。 講師は、すみだ北斎美術館学芸員の五味和之さん=写真。 …

武四郎の道は未来へ続く 東京でセミナー

北海道の名付け親の探検家、松浦武四郎(1818~88)の生涯や功績を考えるセミナーが10月21日、東京・日本橋の三重テラスであり、約70人が参加した。 武四郎の出身地、三重県松阪市の主催。生誕200年記念事業のキャッチフレーズ「武四郎の道は未来へ…

歴史と自然と 北の丸公園を歩く

北多摩自然環境連絡会主催の「皇居周辺歴史散策」の2回目が10月17日にあり、14人が北の丸地区の歴史と自然を楽しんだ=写真は千鳥ヶ淵。 皇居周辺散策を企画・案内したのは豊福正己さん。立ち寄り先の詳しい資料を作り、幕末の江戸城周辺の地図とともに参加…

地獄極楽絵図に口上と解説 東京・深川ゑんま堂

閻魔(えんま)大王の縁日の10月16日、東京都江東区の法乗院(深川ゑんま堂)で、大道芸人の麻布十兵衛(本名・栢木<かしわぎ>興太郎)さんによる地獄極楽絵図の絵解き口上と解説があった=写真。 絵図は、死んで霊魂になり冥土へ旅立ち、10人の王による裁…

「縄文土器に触った、持った」 三鷹で講演会と展示会

三鷹市主催の考古学講演会が10月13日、市公会堂さんさん館であり、約80人が参加した。参加者たちは講演後、市役所1階ロビーに展示された縄文土器に触ったり持ち上げたりして縄文の世界に思いをはせた=写真は初公開の曽利式土器を説明する矢島教授(左から…

おっさん5人組 五能線の旅(7完の1・はじめに)

「五能線の旅といえば『哀(かな)しみ本線日本海』のイメージだな…」。日本海沿岸のうそ寒く寂しげな風景を思い浮かべての出発だったが、世の荒波を幾度となくくぐり抜けてきたシニア5人の男たちは、天をも味方につけ、明るく楽しい旅の記憶をその長い人生…

おっさん5人組 五能線の旅(7完の2・角館)

■武家屋敷通りを散策 東京駅秋田新幹線「こまち」の出発ホームで弁当と缶ビールなどの飲み物を買い込み、発車してほどなくパクついた。3時間後、角館で下車。 駅舎でガイドマップを手に入れ、武家屋敷通りを目指す。駅前交番の建物も武家屋敷風。青果店をの…

おっさん5人組 五能線の旅(7完の3・秋田泊)

■秋田 夜の居酒屋 秋田は安いビジネスホテルに泊まり、食事を少しぜいたくにという年金生活者の知恵で一致していた。ホテルは東横イン秋田駅東口。駅から連絡通路「ぽぽろーど」で直結しており、シングル朝食付きで6千円。 荷物を部屋に置きロビーに全員集合…

おっさん5人組 五能線の旅(7完の4・千秋公園)

■千秋公園 再会のドラマ 午前6時30分から始まる朝食バイキングを食べ終え、7時30分にロビー集合。最初のお目当ては「秋田市民市場」だ。 途中、銀行の前の歩道で制服姿の若い女性行員が男性と立ち話をしていて「んだ、んだ」と相づちを打つ声が聞こえた。い…

おっさん5人組 五能線の旅(7完の5・十二湖)

■青池・ブナ林 駆け足観光 奥羽線大館行きの普通列車に乗る。五能線の起点・東能代駅=写真=まで約1時間。五能線はもっとすいていてほぼ貸し切り状態。海側にゆったりと席を確保できた。 刈り取りが近い黄金色の田が広がる八郎潟を過ぎる。日本海はべたなぎ…

おっさん5人組 五能線の旅(7完の6・不老ふ死温泉)

日の入り、部屋から見る 青池発のバスは大型で、宿泊地の不老ふ死温泉行き。午後3時、予定通り温泉に着いた。 露天風呂から見る日本海の水平線に沈む夕日の美しさが売りものの宿だけに、フロントのカウンターに日の入りの時刻「5時45分頃」を示す木の置物が…

おっさん5人組 五能線の旅(7完の7・ 帰京)

■リンゴ畑とご当地弁当と 前日のビジネスホテルに比べはるかに選択肢の多い朝食バイキングを済ませ、午前8時40分発の宿の送迎バスに乗る。最寄り駅のウェスパ椿山まで数分。駅前の物産館をのぞき、弘前行き普通列車の先頭車両に乗り込むと車内は来る時よりも…

仏の教え 人形劇で熱演 武蔵野大公開講座

武蔵野大学武蔵野キャンパス(西東京市)で10月6日に開かれた同大学仏教文化研究所主催の公開講座で、僧侶で人形遣いの安藤圣一(けいいち)さんがひとり人形芝居を演じ=写真はフェイスブックから=、100人余りの聴講者から盛んな拍手を受けた。 今年度…

大集合「橋」の作品 すみだ北斎美術館

西東京市郷土文化会の10月例会は2日、27人が参加し、東京都墨田区のすみだ北斎美術館と都慰霊堂・復興記念館を訪ねた=写真はすみだ北斎美術館の常設展示室。 北斎美術館では企画展「北斎の橋 すみだの橋」が開催中(前期8日まで、後期11月4日まで)。 生涯…

御門訴事件を学ぶ

明治初期、武蔵野新田(多摩北部・東部)12村の農民が品川県(当時)に増税撤回を求めて集団で直接県庁に訴え、多くの犠牲者を出した「御門訴(ごもんそ)事件」の講演会が9月30日、西東京市西原総合教育施設であり、約20人が参加した=写真は講師の郡司恒夫…

木久扇さん がんの術後、声が出た喜び語る

落語家林家木久扇さん(80)が9月27日、「木久扇の生き生き人生」と題して東京都内で講演し、「死にそうになったことが4回ある」と話した=写真は朝日新聞Reライフフェスティバル2018のサイトから。 東京大空襲、腸閉塞(へいそく)、胃がん、喉頭がんのうち…

中島飛行機工場跡地 武蔵野中央公園に戦跡を訪ねる

戦時中、軍用機のエンジンをつくり、米軍機の空襲の標的となった中島飛行機武蔵製作所の跡地、都立武蔵野中央公園で9月18日、戦跡を巡るツアーがあった=写真は新設された解説板前。 西東京平和のための戦争展実行委員会が主催し、多摩地区から9人が参加した…

東京・北区 赤羽自然観察公園~十条銀座商店街を歩く

西東京市ウオーキング協会の9月のミニウオーキングは8日、東京都北区のJR赤羽駅から赤羽自然観察公園や十条銀座商店街=写真=を歩く約5キロのコースで行われた。 最高気温が30度を超える真夏日の予報だったが、28人が参加した。 赤羽駅西口から自然観察…