2012-01-01から1年間の記事一覧
西東京市市民協働推進センターゆめこらぼは12月21日、ホームページとスライドを使って広報力を高めるための講座をイングビルで開いた。今年度から始めた「NPOのための支援事業」の第3弾。市民活動に取り組む15人が参加した。 講師は、市内でシニア向け情…
西東京市ウオーキング協会の12月ミニウオーキングは21日、武蔵国分寺跡からお鷹の道を行く約5キロのコースで行われ、27人が参加した。 JR西国分寺駅を午前9時半ごろ出発。最初に立ち寄ったのは、国分寺市泉町2丁目に設置されている東山道武蔵路(とうさ…
西東京市の市民活動団体・きらっとシニア倶楽部は12月19日、シニア向け情報紙「きらっと☆シニア」第23号を発行した。今回の特集は「わがまち再発見」。身近にありながら気がつかない出来事などを取り上げており、人が集まる年末年始の席で話のタネにできそう…
西東京市郷土文化会の12月例会は11日、清瀬市郷土博物館で行われ、26人が参加した。 同博物館は、西武池袋線ひばりヶ丘駅から2つ目の清瀬駅から徒歩10分という身近な所にあり、1985年に開館した都内では数少ない市立博物館だ。 館内を案内してくれた学…
西東京市ウオーキング協会の12月例会は8日、JR大船駅から散在ヶ池公園~大平山~獅子舞渓谷~鶴岡八幡宮まで約11キロのコースで行われ、35人が紅葉の鎌倉を楽しんだ。 散在ヶ池(鎌倉湖)は江戸末期に造られた水田に引くため池。右の「馬の背の小径(こみ…
住吉小、泉小、保谷小、本町小の小規模4校を統廃合する問題で、西東京市議会の文教厚生委員会は12月6日、「多くの関係者に十分な説明と情報提供を行い、意見を聴くべきだ」とする陳情を全会一致で採択した。12日の本会議でも採択されることは確実で、市、…
西東京市の主なスポーツ施設で来年度以降、設備などが大きく改善される。来年度も指定管理者の指定が確実となった共同事業体が新たな基本事業計画書で示した。 市はスポーツセンター(中町)など12のスポーツ・運動施設の事業実施などの運営を指定管理者に委…
西東京市の定例市議会は12月5日で予定された3日間の一般質問を終えた。来年2月に任期満了となる坂口光治市長=写真=が3選出馬しなければ、これが最後の定例会となるが、進退については依然明らかにせず、議員が市長に関して述べる所見も「期待」「対決」…
西東京市議の森輝雄(てるお)氏(65)=無所属=は12月4日開かれた定例市議会で、来年1月27日に告示、2月3日に投開票される西東京市長選に立候補すると表明した。今月21日に記者会見して政策などを発表する予定という。 森氏は1999年に保谷市議選で…
西東京市で路線バスが走らない地域の足となっている「はなバス」の運賃が、来年7月1日から大人150円(現行100円)に値上げされる。定例市議会一般質問1日目の12月3日、坂口光治市長が言明した。 大林光昭(公明)、安斉慎一郎(共産)両氏の質問に…
「屋敷林の姿と役割」と題する講演会が12月1日、田無公民館であった。講師の「屋敷林の会」会長・小川武廣さんは、農家にとっての必要性は薄れたが、地域の自然文化遺産と環境保全の役割に今日的な価値があると強調した。 失われゆく屋敷林について市民とと…
西東京市と市民団体・西東京自然を見つめる会の協働事業である「みどりの散策路を歩こう」は11月28日、ひばりが丘・いこいの森コース約2.7キロで行われた。 みどりの散策マップに掲載した11コースを2年に分けて歩く事業で、今年度5回目のこの日が1年目…
「朗読フェスティバル in 西東京市民会館」のフィナーレとなる全参加団体による朗読リレーが11月25日、市民会館プレールームで行われ、「絆」を共通テーマとする作品が次々に語られた。 朗読フェスティバルは3年目。今年は11月17日からこの日までの土・日曜…
芥川賞作家で武蔵野大学文学部教授の三田誠広さん=写真右=と元「海燕(かいえん)」編集長の根本昌夫さんとの公開対談が11月15日、武蔵野大であり、聴講の学生を含め約80人が「編集者とは何か」を中心とするやりとりに聞き入った。 三田さんが芥川賞を受賞…
西東京市ウオーキング協会の11月例会は11日、とちぎ秋まつりの最終日に合わせて行われ、蔵のまちと山車の競演を楽しんだ。 午前10時半、栃木駅前では「神武天皇」と「桃太郎」の山車2台が向き合っておはやし合戦を行っており、観光客をいきなり祭りムードに…
西東京市郷土文化会(岸本堅治会長)の11月定例会は小田原城見学、箱根湯本温泉宿泊、富士山5合目観光をメーンに6、7の両日行われた。貸切バスを使い、30人(うち日帰り6人)が参加した。 小田原城はNPO法人小田原ガイド協会の松田さんが城の内外を案内…
武蔵野大学仏教文化研究所の連続公開講座「仏教の未来―新しい挑戦に向かって」の最終回が11月3日、同大であった。千葉県我孫子市の真栄寺住職、馬場昭道(しょうどう)さんが「生きた寺を作ろう―一住職の願い」と題して話した。 馬場さんは40歳のとき、宮崎…
地元の西東京市下保谷や青森など他県に残る民家のミニチュアを作り続けて10年。本橋俊雄さん(71)=北町2=が11月3日に同市内で行われた民具展示(市教委主催)で、初めて作品を公開した。 ミニチュア作りのきっかけは1962(昭和37)年に取り壊した旧…
「屋敷林とむかしのくらし~装う・食す・住まう」と銘打った民具展示が11月3日、屋敷林に囲まれた高橋家の敷地=西東京市下保谷4=で行われ、家族連れなどでにぎわった。 市教委が東京文化財ウイークの行事として毎年テーマを変えて開催しており、今年で4…
東京都が2014年度に事業着手(用地取得)を予定している西東京都市計画道路3・4・9号保谷東村山線のうち、谷戸新道と現在工事が進む調布保谷線をつなぐ区間(北原町2丁目~中町6丁目)についての説明会が11月1日夜、保谷小体育館で行われた=写真…
「西東京市の石仏散歩」写真展(市教委主催)が10月27日から11月30日まで、市郷土資料室で開かれている。 石仏や庚申塔は、近年の都道や都市計画道路などの新設・拡張整備によって移転を余儀なくされ、個人所有のものは廃棄される恐れも出てきた。市教委は文…
西東京市社会福祉協議会の「見て歩く会」が10月30日、立川市内で行われ、西東京市民約30人が立川断層がわかる地点や玉川上水の遊歩道などを歩いた。 立川断層は、政府の地震調査委員会が公表した主要な活断層の一つ。地震発生確率は100年以内が2~7%で…
西東京市内のアニメ会社と同市内在住の切り絵作家のコラボレーションでつくられたアニメ「山梨とり」が、10月28日午前9時からのテレビ東京「ふるさと再生 日本の昔ばなし」で放映された=写真はテレビ東京の画面から。 絵コンテ・演出はエクラアニマルの本…
冬の強風から家屋敷を守り、夏は日陰をつくる屋敷林=写真右は富士町=が、西東京市内でも徐々に姿を消している。緑の保全を考える立場から、市民活動団体は新たな取り組みに屋敷林を取り上げた。市教委も民具展示のイベントを現地で行うことで多くの市民に…
西東京市議の森輝雄(てるお)さん=写真右=と納田里織(さおり)さんのツーショットは、市民団体「市政これでいいの会・西東京」(広中宏代表)が10月26日夜、市役所田無庁舎で開いた「市議会議員との懇談会」でのもの。市議28人全員に案内状を出したが、…
第12回西東京市民文化祭の和太鼓の部は10月27日、こもれびホールで開かれ、持ち味を生かした3団体のエネルギッシュな演奏と合同演奏=写真=が約300人の聴衆を楽しませた。 第1部は田無卑弥鼓(たなしひみこ)で幕開き。プロの和太鼓集団「鼓童」のメン…
西東京市と西東京自然を見つめる会が今年度から始めた「みどりの散策路を歩こう」の4回目は10月24日、約50人が参加して上保谷コースで行われた。 西武柳沢駅北側の富士街道を東へ進み、保谷第一公園でストレッチ。新青梅街道を渡り、保谷中と工事中の調布保…
西東京市主催の市民体力づくり教室の一環である加治丘陵ウオーキングは快晴に恵まれた10月20日、約40人が参加して行われた。 加治丘陵は埼玉県飯能市・入間市から東京都青梅市にかけて、関東平野と関東山地との境に広がる。この日は西武池袋線仏子(ぶし)駅…
西東京市財政課による出前講座は10月19日、出前を要請した「市政これでいいの会・西東京」(広中宏代表)のメンバーを含む12人が参加してイングビルで行われた。 テーマは2011年度決算をめぐり「どこにお金が使われたか?」。市の担当課職員4人が「西東…
東京雑学大学の講座「リハビリテーションの基礎知識」は10月18日、西東京市民会館で開かれ、約50人が参加した。 講師は、墨田区両国で整体施術を行っている作業療法士の山田稔さん(49)。リハビリとは訓練ではなく、障害を持つ人が基の生活に戻れるように、…