2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「まちの里山」歩く みどりの散策路1回目

西東京市と西東京自然を見つめる会主催の「みどりの散策路を歩こう」が今年度も始まった=写真は下保谷森林公園の名木ミズキを見る参加者。 1回目の5月29日は、屋敷林や田園風景が残る下保谷・北町地区の「まちの里山」コース。市民24人が参加した。 西武…

見て、聞いて、再発見 上野寛永寺と上野公園

北多摩自然環境連絡会のウオッチング活動は5月22日、東京・上野の寛永寺と上野公園であり、16人が参加。知らなかったスポットや解説を楽しんだ=写真は徳川綱吉らの霊廟の勅額門。 連絡会の事務局を担当し、東京都公園協会の市民向け学習事業で講師を務める…

埼玉・鴻巣 荒川河川敷のポピー見ごろ

西東京市ウオーキング協会の5月例会は18日、埼玉県鴻巣市馬室地区の荒川河川敷に広がるポピー畑=写真=を中心に行われた。 このポピー畑は東京ドーム二つ半に相当する約 12.5ヘクタールと日本一の広さで、約3千万本が栽培されているという。例会には20…

初公開 国登録文化財の高橋家 市教委が文化財散策

昨年3月、国登録有形文化財となった西東京市下保谷3丁目、高橋家住宅が5月17日、市教育委員会主催の「文化財散歩」で初めて一般公開された=写真は主屋。 登録されたのは主屋と土蔵、衣装蔵、納屋、表門の五つの建造物。 この中で最も古い納屋は柱などに…

拷問・刑罰の道具に関心 明治大学博物館

西東京市郷土文化会の5月例会は7日、東京・御茶の水の明治大学博物館を訪ねた=写真はギロチンなど国内唯一の展示資料。 博物館は、JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口から徒歩5分の明大アカデミーコモン館にあり、常設展示室(観覧は無料)があるのは地下2階。「…

東京・中野区 沼袋~野方 史跡巡る

西東京市ウオーキング協会の5月のミニウオーキングが3日、東京都中野区であった。38人が参加し、西武新宿線沼袋駅から隣の野方駅までの史跡を巡った=写真は清谷寺の百観音霊場。 沼袋駅北口に集合し、午前9時50分ごろ出発。最初の目的地、禅定院(ぜんじ…

常陸路で花三昧 「青のじゅうたん」ネモフィラも

令和初日の5月1日、「5種の花の競演」とうたう旅行会社の日帰りバスツアーに参加した。 JR中央線三鷹駅前を出発し、笠間稲荷神社(笠間市)の「八重の藤」、水戸偕楽園(水戸市)のツツジ、国営ひたち海浜公園(ひたちなか市)のネモフィラと菜の花=写真…