2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年の聴き納め さん喬独演会

今年の三鷹の落語会の締めとなる柳家さん喬独演会は「満員御礼」で有終 12月21日、東京・三鷹の柳家さん喬独演会(昼の部)に行った。運良く前から2列目、正面に向かってやや左の席を予約できていた。 三鷹の落語会は今年これが最後。会場入り口には満員御…

文化財と東大演習林 初冬の旧田無市を歩く

まちなかに残る市文化財の稗倉=西東京市田無町2丁目 東大田無演習林の名残の紅葉の下を行く=西東京市緑町1丁目 西東京市の「『みどりの散策路』を歩こう」は12月18日、今年度最多の44人が参加して「田無と東大農場コース」で行われた。 年4回のイベント…

血液検査 悲喜こもごも

12月16日、武蔵野赤十字病院の脳神経外科に検査結果を聞きに行った。予約時間は午前11時だったが、診察室に入ったのは午後1時20分。過去最長の待ち時間だった。 検査は血液と下肢血管の超音波の2種類。昨年10月に行った硬膜動静脈瘻(ろう)の手術後の経過…

駆け込み人気? 「はにわ」展

「はにわ」展で初対面は「踊る人々」。素朴なゆるさに魅了される 国宝「挂甲の武人」を彩色復元した実物大レプリカ 前売り券を買っておきながら 延ばし延ばしにしていた東京・上野の東京国立博物館の特別展「はにわ」(10月16日~12月8日)を見に12月6日、出…

千葉・養老渓谷の紅葉 見ごろ

見ごろとなった紅葉の向こうに粟又の滝を望む 光の地上絵を浮かび上がらせる東京ドイツ村のイルミネーション 「日本一遅い紅葉」をうたう養老渓谷(千葉県大喜多町)とはちみつ工房(同君津市)、東京ドイツ村のイルミネーション(同袖ケ浦市)を巡り、昼食…

「火事」2題 兼好独演会

会場入り口に満員御礼の札が貼られた三遊亭兼好独演会 12月1日、三鷹で三遊亭兼好独演会があった。終演後に貼り出された番組表によると、前半が『火事息子』、後半が『厩(うまや)火事』。どちらも初めて聴いた。 今日の兼好、声が荒れていた感じ。鍛えた…

小さな町の朝鮮人殺害「木本事件」掘り下げる

朝鮮人殺害事件のテレビドキュメントを語り合う制作者ら(前向きの3人) 良質のドキュメント番組を見て、制作者の志を聞いて、テレビ頑張れと強く思った。11月30日、東京・丸の内で開かれた「『地方の時代』映像祭2024 東京上映会」に参加した。 関西大学地…