釧路湿原ノロッコ号でドタバタ劇 6月17日(土)3の1

f:id:amullar:20200428155038j:plain

蛇行して湿原をゆっくりと流れる釧路川ノロッコ号が速度を落とす


f:id:amullar:20200428154754j:plain

復路・釧路行きのノロッコ号の車内


f:id:amullar:20200428154440j:plain

列車に飛び込んできたエゾハルゼミ。まもなく飛んで逃げた

 

 北海道で勤務していたころ、釧路湿原を展望台から何度か眺めたが、湿原のそばを走るノロッコ号に乗ったことはない。

 

 インターネットなどでノロッコ号の情報を集め、1カ月前に旅行先のJR奈良駅みどりの窓口で釧路―塘路(とうろ)往復の乗車券と指定席券を買い、万全を期していた…はずだった。

 

 乗車日の前夜、ホテルの部屋で懸命に切符を探したが、ない。ノートに挟んだはず、いや地図だったかな。フェリーの中でバッグを開けた時、落としたかも。結局見つからず、翌朝、早めに釧路駅に行くことにして寝た。

 

 釧路駅で事情を話すと、再度乗車券を買ってもらい、紛失した券が出てきたら、今日発券したものと一緒に自宅近くのみどりの窓口に持っていけば払い戻しを受けられると言う。席は事前に買っていた指定席とならない。そこはすでに「売約済み」だからだ。

 

 ノロッコ号は自由席1両、展望車(指定席)3両の編成で、当日の行きの自由席乗車券は売り切れの掲示が出ていたが、事情を察してか発券してくれた。帰りの指定席券と合わせて1600円の余分な出費。改札開始の時刻を聞き、切符を手にして、いったんホテルに戻った。

 

 この時期、塘路行きのノロッコ号は11時6分発の1本だけ。自由席は混み合うだろうし、湿原側の窓側なら競争率が高いのは必至。改札前に並ぼうと10時すぎにホテルを出た。バイクは、ノロッコ号で戻るまでホテルの駐輪場に置いたままでよいという。改札は発車時刻より30分余り早く始まったが、私の前には3,4人しかおらず、「努力が報われた」とひと安心。

 

 列車の入線を待っていると、向かいのホームに漫画「ルパン三世」のキャラクターをラッピングした1両のディーゼルカーが到着した。作者のモンキー・パンチ氏が浜中町の出身で、町おこしのプロジェクトの一つ。根室―釧路間(JR花咲線)の普通列車で、「撮り鉄」らしい男性が到着ホームでカメラを向けていた。

 

 ノロッコ号は定刻通り、釧路駅を出発。あらためて車内を見ると、乗車率は50%ほど。まだ観光シーズン本番ではないのかもしれない。中国人の客が目立つ。

 

 車内ではNPO法人釧路湿原やちの会の女性ガイドが沿線案内のチラシを配り、車窓の景色を説明。「中国語向導(ガイド)」のスタッフジャンバーを着た別の女性は、顔部分をくり抜いた額縁を持って乗車記念の撮影サービスをしていた。

 

 塘路までの停車駅は三つ。一つ目の東釧路駅を過ぎると湿原らしい風景が続き、釧路川と新釧路川の分岐点にある新旧の岩保木(いわぼっき)水門を紹介する車内アナウンスが流れる。双子の塔のように見えるのが新水門。

 

 釧路湿原駅に停車するとエゾハルゼミの合唱とウグイスの鳴き声が開け放った窓から飛び込んできた。東京よりも遅く、ここは春が真っ盛り。窓の外には湿地に強いハンノキの林がほとんど切れ間なく続き、細岡駅ではヤナギの綿毛が車内に舞い込む。

 

 細岡駅を出た列車は、釧路川に最も近づいた「見せ場」で、遅いスピードをさらに落とす。終点の塘路駅まで約50分はあっという間に過ぎた。帰りの塘路発は午後零時17分。到着して二十数分しかないため、駅前広場の展望台に立ち、湿原や遠くに阿寒連峰を望んだ。

 

 帰りは塘路―細岡間で川下り中のボート2隻の人たちと手を振り合った。釧路湿原東釧路間ではハルゼミが2回も車内に飛び込んできて、初めて実物を目にすることができた。

 

 帰りのノロッコ号の展望車はすいていた。そのせいで私の指定席は指定席券を持たない家族連れに占められており、隣の空席に腰を下ろした。

 

 車掌が来て、親に「指定のお客さんが来たら移動してください」と言って発券したが、私は家族のよい雰囲気を壊してはまずいと思い、「かまいませんよ」と告げて窓の外の景色に集中した。飛び込んできたセミを父親が手のひらに乗せ、女の子に見せると、彼女は体をよじって怖がった。

 

 列車は定刻に釧路駅に到着。ホテルに戻り、昼食をとらずに午後1時半ごろ、バイクをスタートさせた。目指すは別海町の尾岱沼(おだいとう)だ。