東京タワーや高層ビル群の下 港七福神めぐり

f:id:amullar:20200106012013j:plain

背後のタワーマンションに圧倒されそうな氷川神社


f:id:amullar:20200106010509j:plain

ハクビシンらしい動物とカラスの攻防劇があった港区南麻布

 

 西東京市ウオーキング協会の1月ミニウオーキングは4日、東京都港区で「港七福神」を巡った。27人が参加し、正月休みの静かな都心の街並みを眺めながら、1年の健康や安全を祈った。

 

 港七福神めぐりは太平洋戦争で中断した巡拝所を再編して昭和41年に再開。七福神に宝船が加わり8カ所の寺社を巡る約6キロのコースだ。

 

 東京メトロ南北線六本木一丁目駅北改札に集合し、3番出口から地上へ。陸橋を渡ってすぐの久國神社布袋尊)から天祖神社(福禄寿)、櫻田神社(寿老神)、氷川神社毘沙門天)、大法寺(大黒天)と左回りのコースをとる。

 

 見上げればガラス張りの高層オフィスビルタワーマンションという六本木、麻布。伝統的な建造物の社殿は安らぎを与えてくれるが、氷川神社の背後にそびえるタワーマンションは、上階部が太くなっている外観がひときわ印象深い。スマートフォンでマンション名を突き止める人がいたほどだ。

 

 氷川神社に向かう途中で小休止した有栖川宮記念公園の角では、電線を渡るハクビシンとみられる動物と、それを威嚇するかのように上から飛びかかろうとしたり鋭く鳴いたりする2、3羽のカラスとの攻防を目撃することができた。

 

 ハクビシンは落ち着いた動作でカラスの攻撃をかわし、住宅街の塀を伝って消えた。「テレビでは見たことがあるけど、本物が見られるとは」との声も。

 

 大法寺では江戸時代の作という大黒天の木像をなでてご利益を期待し、十番稲荷神社では参道入り口の左に置かれた宝船の石像、右にあるカエルの石像を見て明るい気分に。

 

 南北線都営大江戸線麻布十番駅そばの十番稲荷神社からは東の赤羽橋駅方面へ向かい、途中でモデルコースをそれて左折。東麻布商店街通りに出ると東京タワーが大きくそびえ立つ。

 

 国道1号の桜田通りから少し奥まって熊野神社(恵比寿)、そこから南へ向かい都立芝公園にある完成間もない宝珠院(弁財天)で参拝。穏やかな天気にも恵まれ、約3時間の七福神めぐりを終えた。