ひばりタイムス「ニュースから撤退」を惜しむ

 西東京市を中心に周辺の自治体をエリアとする地域報道サイト「ひばりタイムス」が12月5日、「年内でニュース更新を停止する」と報じた。残念という言葉しか見つからない。

 

 ひばりタイムスの編集長、北嶋孝さんを初めて見かけたのは西東京市議会の傍聴席だった。私はそれ以前から、西東京市から発信する地域メディアの少ないこととその内容に不満を持っており、ネタの宝庫である市議会に足しげく通った。そして本会議だけでなく、委員会質疑もできるだけ聴いて新聞記事風にまとめ、ブログに上げていた。

 

 傍聴席には私と北嶋さんの2人しかいないことが珍しくなく、北嶋さんから私に話しかけてきたと記憶する。

 

 北嶋さんは私のブログを見たらしく、「新しいサイトを計画している。随時でよいので執筆の手伝いをしてもらえないか」と誘いをかけてくれた。

 

 それが10年前のことだ。私は何度もお断りした。記事を書いて発表する以上は、自分自身の十分な取材が必要なことはもちろん、校閲や編集(レイアウト)など他者との信頼関係も大切だ。その辺がよく見えない。「随時」と言ってもらっても、だらしない態度はとりたくない。

 

 あれから10年の年月を経て、ひばりタイムスは大手紙に伍(ご)して市長の記者会見に同席する位置を確保し、執筆にはメディア関係者OBや市民活動家などが加わり、近隣市のニュースや話題も増えた。

 

 私のブログといえば、市議会通いがめっきり減り、最近は市がホームページで公表する記者発表資料にも関心が薄くなり、個人的な生活記録と言うべき「日記」ふうのコンテンツが多くなった。コロナ禍の期間に脳血管の病気がわかり、手術や入院生活に伴う体力の衰えが地域ニュースを提供する使命感や気力に大きく影響していると思う。

 

 このような、つとめて私的な事情から、ひばりタイムスの「休刊」を惜しむのだが、「編集部の高齢化」「組織体制の未整備」「財政状況の悪化」「システムの老朽化」と北嶋さんが自ら指摘したサイト運営の課題はどれも重く、今日までのご健闘に拍手を送ってやまない。