2015-01-01から1年間の記事一覧

人生100年どう生きる 堀田力、樋口恵子両氏が講演

人生100年時代の男の生き方・女の生き方を考えるフォーラムが8月16日、西東京市のコール田無で開かれ、さわやか福祉財団会長で弁護士の堀田力さんと高齢社会をよくする女性の会理事長で評論家の樋口恵子さんが講演と対談をした。 西東京市周辺の市民が運営す…

江戸城天守を再建しよう 大田道灌の子孫が講義

江戸城を築城した大田道灌の第18代子孫で、認定NPO法人「江戸城天守を再建する会」会長の太田資暁(すけあき)さん=写真下=が8月13日、東京雑学大学の生涯学習講座で天守再建の取り組みの近況や実現への意欲などを話した。 江戸城天守は幕府初代将軍の…

ヒマワリ迷路 公開 旧東大農場

東京大の西東京フィールドで8月12日、約2500本のヒマワリ畑と中に作られた迷路が一般公開され、家族連れなどが続々と訪れた。 種まきの日が早かったことや記録的な猛暑日続きから満開の時期をやや過ぎ、ほとんどの花はうつむき加減。それでも30人余りが…

旧陸軍「秘密の研究」に息をのむ 明大・登戸研究所資料館

西東京市郷土文化会の8月例会は5日、旧陸軍の秘密研究所の一部施設を保存活用する明治大平和教育登戸研究所資料館(川崎市)で行われた。(写真は「陸軍の建立」を明記してある動物慰霊碑) この日も猛暑日が予想されるなか、14人が参加。小田急線向ケ丘遊園…

一茶に見る日本人の死生観・無常観 武蔵野大で公開講座

仏教と「心と身体の健康」を考える武蔵野大仏教文化研究所の公開連続講座の4回目が8月1日、西東京市の武蔵野キャンパス・グリーンホールで開かれた。 「日本人の死生観と無常観―小林一茶から見える風景」と題し、島薗進・上智大グリーフケア研究所長が講演…

玉川上水の整備作業説明会 参加は7人

東京都水道局は7月22日夜、史跡玉川上水整備活用のための作業説明会を武蔵野市の武蔵野スイングホールで開いた=写真。主に武蔵野、西東京両市の関係者が対象(他市区は別日程)で、7人が参加した。 整備作業は小平監視所(立川市)から浅間橋(杉並区)まで…

下野谷遺跡どう活用 文化庁調査官が講演

埋蔵文化財の保存と活用を考える講演会が7月17日、西東京市役所保谷庁舎で開かれた=写真。今年3月、同市東伏見の下野谷遺跡が国の史跡に指定されたのを機に、東京都文化財保存整備区市町村協議会が主催し、行政の担当者や市民ら約60人が参加した。 講演した…

山形の旅(下) 羽黒山の大社殿と五重塔、そして…

「山菜鶏だし鍋」の具とつゆを小丼に盛り分け、そこにそばをくぐらせて食べるというご当地独特の山菜そばで腹を満たし、バスで羽黒山へ向かう。(写真は国宝羽黒山五重塔) 山形道に西川インターチェンジ(IC)から入る。右手に月山湖(寒河江ダム)と月山が…

山形の旅(中) 月山山菜そばと出合う

東北屈指の至宝とされる秘仏の数々と出合った慈恩寺を後にして、バスは昼食場所の出羽屋=写真=へ向かう。 国道112号を西へ20分ほど走り、寒河江市の隣の西川町にあって山菜料理の宿として知られる。 出羽屋に着くまで、ガイド嬢は寒河江市と東根市のサクラ…

山形の旅(上) 慈恩寺で十二神将を見る

西武新宿線田無駅に近い居酒屋のおかみ・あっちゃんと常連客2人が7月12日、山形県の村山・庄内地方へ日帰りの旅に出た。 あっちゃんは今春、東京国立博物館で開かれた「みちのくの仏像」展で、十二神将立像(じゅうにしんしょうりゅうぞう)のうち展示された…

ほっとネット推進員研修会 地域の社会資源を探す

西東京市の「ほっとネット推進員」の研修会(基礎編)が7月9日、田無総合福祉センターで開かれた。市社会福祉協議会の主催で、16人が参加した。(写真はグループ発表) ほっとネット推進員は、自分が暮らす地域でちょっと気になることや人を見つけたら、解決…

見た、感じた 極地の生活 立川/南極・北極科学館

西東京市郷土文化会の7月例会は7日、23人が参加して東京・立川市の国立極地研究所南極・北極科学館で行われた。 この日のナビゲーターは第4次南極観測隊越冬隊員だった村石幸彦さん。南極大陸や昭和基地のジオラマ、記録映像などに説明を加えながら過酷な天…

清瀬・オオムラサキの飼育施設や柳瀬川を見る

オオムラサキの森と柳瀬川を清瀬市に訪ねる観察会(北多摩自然環境連絡会主催)は7月1日、約10人が参加して行われた。 西武池袋線清瀬駅北口から中里経由、台田団地行きバスで下戸(したど)下車。その先5分ほどで「台田の杜(もり)」の入り口に着いた。 道…

シニア男性、薬膳カレーに挑戦 情報紙最新号

最新号は「食」を特集―。西東京市の市民団体「きらっとシニア倶楽部」が企画、編集する情報紙「きらっと☆シニア」の第30号が7月1日、発行された。 1面=写真=は、男性のメンバーたちの薬膳カレー挑戦記。料理専門家から材料や作り方の指導を受けず、自分たち…

武蔵野の屋敷林 今昔を学ぶ 高田さん講演

西東京市の市民団体「屋敷林の会」主催の講演会「武蔵野の屋敷林―4地域を中心として―」が6月28日、保谷駅前公民館で開かれた。 講師は「下保谷の自然と文化を記録する会」会長で郷土史家の高田賢(まさる)さん。約40人が参加した。 4地域は西東京市下保谷…

東大ハス見本園 一般公開始まる

西東京市にある東京大生態調和農学機構(旧東大農場)のハス見本園が6月23日、一般公開された=写真。 見本園は、200を超える花ハスの品種や施設などが整った昨年から開花時期に一般公開されるようになり、今年はさらに1週間ほど公開を早めた。 観賞でき…

<西東京市議会>新教育長の任命に同意 定例会閉会

第2回定例会は6月22日の本会議で、江藤巧教育長=写真=の辞職に伴う後任教育長に東京都教育庁地域教育支援部長の前田哲(とおる)氏(56)の任命に同意するなどして閉会した。 江藤氏は空席が長く続いた教育長に都から派遣され平成25年7月就任。閉会後のあ…

市民が企画「屋敷林を訪ねて」 向台町、新町を巡る

西東京市の市民団体「屋敷林の会」が企画、主催する公民館市民企画事業の「屋敷林を訪ねて―自然と歴史を知ろう―」の2回目は6月20日、向台町と新町で行われた。 一般市民と主催者側の関係者合わせて36人が参加。集合場所の向台公園で、岡野重吉さんからおも…

<西東京市議会>踏み込んだ答弁なし 第2回庁舎統合特別委

市議会の庁舎統合方針特別委員会は6月16日、第2回委員会を開いた。 庁舎統合問題は、平成35年度に田無庁舎、保谷庁舎、または新たな用地に統合するとした昨年3月の「素案」が、今年になって、田無庁舎を暫定的に活用し平成45年度に市の中心部に統合庁舎を建…

玉川上水、文学の視点から考える 市民団体がフォーラム

多摩川の水を大都市・江戸に供給した土木遺産で、ウオーキングのコースとしても親しまれている玉川上水を文学の視点から考えるフォーラム「文人を魅了した『玉川上水と文学』」が6月14日、西東京市民会館で開かれた。 小金井雑学大学と東京雑学大学の二つのN…

戦国末期の名城・八王子城 山城の堅固な守りを体感

北多摩自然環境連絡会主催の「八王子城跡を訪ねる」は6月10日、多摩地方各地から歴史好きの12人が参加して行われた=写真は本丸跡。 今年度の活動テーマ「北多摩の緑と水と歴史を訪ねる」全5回の1回目。 JR中央線高尾駅北口に集合し、バスで霊園前下車。その…

<西東京市議会>いじめ防止へ条例づくり

一般質問2日目の6月9日、市教委は市長部局と横断的な組織を作り、「いじめ防止対策推進条例(仮称)」を制定する考えを明らかにした。原案を公開して秋ごろにパブリックコメント(意見公募)を行う予定という。大林光昭氏(公明党)への答弁。 また市教委は…

<西東京市議会> 庁舎統合案 市民意見の検討結果は7月中旬公表

丸山浩一市長は6月8日、桐山ひとみ氏(統一会派みらい)の一般質問に答え、2庁舎の統合時期を平成45年度などとした庁舎統合方針(案)に対する市民説明会とパブリックコメントでの意見の検討結果を「7月中旬ごろに公表する予定だ」と述べた。 4~5月に…

市のウオーキング1回目、板橋区・東京大仏へ

西東京市主催の市民体力づくり教室ウオーキングは日曜日の6月7日、今年度の1回目があり、初夏のさわやかな陽気の下、市民約50人が東京大仏(板橋区)=写真=を目当てに歩いた。 西武池袋線ひばりヶ丘駅に集合し、都営地下鉄三田線高島平駅からスタート。北…

<西東京市議会>第2回定例会が開会 専決処分を承認

第2回定例会は6月5日招集され、会期を22日までの18日間と決めた。 東京都後期高齢者医療広域連合議会議員候補者に藤岡智明氏(共産党市議団)の推薦を決め、地方税法の一部改正のうち4月1日施行にかかわる市税条例等と都市計画条例の一部を改正する専決処分…

中近東の文化と明治の子ども文化と 郷土文化会例会

西東京市郷土文化会の6月例会は2日、三鷹市の中近東文化センター付属博物館=写真上=と、そこに近い国際基督教大学(ICU)博物館湯浅八郎記念館=同下=で行われ、31人が参加した。 同センターは中近東の歴史・文化を研究し成果を公開する施設として、古代…

秋留台公園のバラ、福生の酒蔵… 多摩西部を歩く

西東京市ウオーキング協会の5月例会は30日、多摩川の羽村取水堰(ぜき)(羽村市)や石川酒造(福生市)を見学ポイントに行われた。 気温25度以上の夏日の数が新記録となった「暑い5月」はこの日も続いた。 午前10時すぎ、39人が参加してJR羽村駅西口をス…

<西東京市議会> 市民会館に図書館・公民館を合築 市、全員協で説明

市は5月28日、市議会の全員協議会で市民会館=写真左=と中央図書館、田無図書館=同右=の合築について説明した。3月議会で合築に関連する予算案を提出、可決されたが、「議会への説明が不十分」などの批判もあり、合築の基本プランを策定するための懇談会を発…

姉妹・友好都市 特産品を売り込み

西東京市の姉妹都市・福島県下郷町と友好都市の千葉県勝浦市、山梨県北杜市(須玉町)の観光物産展が日曜日の5月24日、アスタビルで開かれた。 物産展は今年で14年目。各自治体の担当職員や観光協会のスタッフらが売り子になり、特産品の説明をしながら客を…

会員増めざす きらっとシニア倶楽部総会

西東京市でシニア向け地域情報紙を発行する「きらっとシニア倶楽部」の総会は5月13日、芝久保公民館で開かれ、今年度の活動計画などを決めた。 活動計画では、年間4回の発行を目指すほか、イベントへの参加などを通して新規会員と資金援助を主とするサポート…