2017-01-01から1年間の記事一覧

南浦和駅から別所沼公園へ 半日ウオーキング

西東京市ウオーキング協会の9月のミニウオーキングは7日、埼玉県さいたま市のJR武蔵野線南浦和駅から神社や沼を経て別所沼公園=写真=に至る約5.5キロのコースで行われた。 22人が参加し、午前9時半ごろ南浦和駅西口を出発。大谷場(おおやば)氷川神…

秩父の伝統ここに 銘仙館、まつり会館など見学

西東京市郷土文化会の9月例会は5日、埼玉県秩父市であり、24人がちちぶ銘仙館、秩父まつり会館、秩父神社の3カ所を巡った=写真は銘仙館で手織り実演の見学。 銘仙館は西武秩父駅から歩いて10分ほど。銘仙は絹の平織物をいうが、秩父銘仙は仮織りした縦糸に…

<西東京市議会>補正予算案など委員会付託 定例会開会

第3回定例会は9月1日に開会し、会期を29日までの29日間と決めた。 今年度の市一般会計補正予算案など6つの補正予算案は予算特別委員会に付託された。一般会計は20億3千万円を追加して総額722億5900万円とする内容。まちづくり整備基金、庁舎整備基…

清瀬のヒマワリ、新座のキツネノカミソリ 真夏の花を巡る

西東京市ウオーキング協会の8月例会は20日、東京都清瀬市の「ひまわりフェスティバル会場」や埼玉県新座市の「市場坂キツネノカミソリの里」=写真=などを巡る約10キロのコースで行われ、19人が参加した。 清瀬のひまわりフェスティバルは10年目。個人の農…

縄文遺跡へミステリーツアー 「下野谷」の今後を考える

西東京市教育委員会主催の「遺跡ミステリーツアー&ワークショップ」が8月19日、市内東伏見の下野谷(したのや)遺跡公園を起点に行われた=写真は埼玉県富士見市の水子貝塚公園。 下野谷遺跡は縄文時代中期(約5千~4千年前)の大集落で、2年前に国の史跡…

巨木や珍しい木を巡る 林試の森公園

西東京市ウオーキング協会の8月のミニウオーキングは9日、JR山手線目黒駅から目黒不動尊(滝泉寺)などを経て都立林試の森公園=写真=を歩き、東急目黒線武蔵小山駅に至る約4.5キロのコースで行われた。 都心の最高気温は37度とこの夏一番の暑さとなること…

縄文の平和 集落成り立ちの多様性 西東京市の通史学ぶ

西東京市郷土文化会の8月例会が1日、田無公民館であり、39人が参加した=写真。 市教委文化財係の学芸員・亀田直美さんが「西東京市の歴史文化の物語を読む」と題して話し、縄文時代のムラや中世・近世の集落の成り立ちなどを解き明かした。 亀田さんは、…

蘆花公園、実篤公園を訪ねる ウオーキング7月例会

西東京市ウオーキング協会の7月例会は22日、世田谷区の区立将軍池公園、都立蘆花恒春園(芦花公園)から調布市の実篤公園=写真=などを巡る約10キロのコースで行われた。 東京都心は前日まで最高気温が連続17日間、30度を超える真夏日。この日も真夏日が予…

花ハス鑑賞にぎわう ヒマワリ迷路は最終日 東大農場

西東京市の東京大学生態調和農学機構(東大農場)のハス見本園で7月23日、花ハスを鑑賞する観蓮(かんれん)会があり、ピンクや白、黄色の花を楽しむ人たちでにぎわった=写真。 東大ははキャンパス整備工事のため8月いっぱいまで農場見学を中止しており、…

外国人市民の今を探る 西東京の情報紙

西東京市の「きらっとシニア倶楽部」は7月19日、「西東京市の外国人市民」を特集した地域情報紙(A4判4ページ、無料)の最新号を発行した=写真は1面。 市のまとめによると、住民登録人口20万781人のうち外国人住民は約2%の4118人(7月1日現…

こもれびホール満席 200本記念上映

西東京シネマ倶楽部(山本恵司代表)主催のこもれびホール市民名画座は7月15日、1998年以来上映200本目となるアニメ「この世界の片隅に」があり、午前の部は満員の観客を集めた。 上映に先立ち、山本代表は「映画館のないまちで、一人でも多くの人に映画の…

関東有数のアジサイ名所と国内最大の大仏と ウオーキング協会15周年(2の2)

西東京市ウオーキング協会の15周年記念バスツアーは7月9、10の両日、千葉県内であり、麻綿原(まめんばら)高原(大多喜町)と鋸山(鋸南町)を歩いた。 2日目はホテルを午前9時すぎにバスで出発、鋸山登山自動車道で山頂駐車場まで登った。 西口管理所…

関東有数のアジサイ名所と国内最大の大仏と ウオーキング協会15周年(2の1)

西東京市ウオーキング協会の15周年記念バスツアーは7月9、10の両日、千葉県内であり、麻綿原(まめんばら)高原(大多喜町)と鋸山(鋸南町)を歩いた。 同協会は5年ごとに1泊バスツアーによるウオーキングをしており、今回は26人が参加した。 1日目は…

「屋敷林の知恵を未来に生かそう」 石井教授講演

「西東京市の屋敷林を考える」と題する講演会が7月8日、柳沢公民館であり、講師の石井正己東京学芸大教授=写真=は、「屋敷林の知恵を生かし、20万人都市・西東京の未来を模索したい」と述べた。 屋敷林の会(萩原恵子代表)が主催し、約50人が参加した。…

埼玉・行田 古代ハス見ごろ 大型古墳にも登った

西東京市郷土文化会の7月例会は4日、埼玉県行田市の古代蓮(はす)の里、県立さきたま史跡の博物館、行田市郷土博物館の3カ所を巡った。 貸し切りバスを利用し、27人が参加。 古代蓮の里は、朝のテレビで放送されたこともあってか、午前10時半すぎにはな…

「多摩の街道」フォーラム 3氏が講演

「多摩の街道―『江戸』から『東京』へつづく道 400年」と題するフォーラムが6月11日、西東京市民会館で開かれ、約120人が参加した=写真は会場からの質問に答える、左から大石氏、今尾氏、齋藤氏。 小金井雑学大学と東京雑学大学の両NPO法人が実行委…

ハナショウブ見ごろ 東村山・北山公園

西東京市ウオーキング協会の6月ミニウオーキングは9日、東村山市の八国山緑地から北山公園菖蒲苑(しょうぶえん)=写真=を訪ねた。 34人が参加し、西武線西武園駅下車。徒歩3分ほどの西入り口広場から八国山緑地に入り、尾根道を東へ。緑地の東端に近い…

鎌倉・円覚寺と建長寺を歩く 郷土文化会

西東京市郷土文化会の6月例会は6日、鎌倉五山の第二位・円覚寺と第一位の建長寺を巡った=写真は円覚寺山門。 30人が参加し、JR湘南新宿ラインで北鎌倉駅下車。東口から1分で円覚寺の参道入り口に着き、午前11時ごろから約1時間、境内を歩いた。 社会科…

「あなたの幸せが私の幸せになる」 仏教公開講座で西平直教授

武蔵野大学仏教研究所主催の無料公開講座が6月3日、同大武蔵野キャンパス(西東京市新町)であり、京都大大学院教授の西平直(にしひらただし)氏=写真=が「あなたの幸せが私の幸せになる―有り難い時」と題して話した。 公開講座はテーマを変えて毎年開…

<西東京市議会>「市民会館敷地で合築しない」市長表明

丸山浩一市長は6月2日開会した第2回定例会で、「市民会館を建て替える際に、今の敷地で市民会館と中央図書館、田無公民館を合築することはしない」と表明した。市の「3館合築」方針は2年余り議論のすえ、事実上撤回され、新たな局面を迎えた=写真は西…

レインボーブリッジから「江戸湊」の今と歴史を探る

環境を考える民間団体・北多摩自然環境連絡会は5月25日、「レインボーブリッジから望む江戸湊(みなと)の今と歴史を探る」をテーマとする観察会を行った=写真。 東京都公園協会緑と水の市民カレッジ専任講師・豊福正己さんの案内で、12人が参加した。 ゆ…

バラ園とオランダ風車と 千葉・佐倉を歩く

西東京市ウオーキング協会の5月例会は20日、千葉県佐倉市の佐倉草ぶえの丘バラ園=写真、佐倉ふるさと広場のオランダ風車などを巡る約10キロのコースであった。 21人が参加し、午前10時40分ごろ、京成佐倉駅北口を出発。県道65号を西に進むと10分ほどで牛舎…

阿修羅像と再会 奈良・興福寺で国宝特別公開

奈良仏像展の旅2日目の5月17日は興福寺へ=写真は仮講堂。歩いて5分とかからない所にホテルをとったので、前夜の下見は楽だった。7時すぎの境内は若いカップルが1組と夜景狙いの観光客くらいのもので、私もライトアップされた国宝・五重塔にカメラを向…

快慶作の仏像を堪能 奈良国立博物館

奈良国立博物館で開催中の特別展「快慶 日本人を魅了した仏のかたち」(読売新聞社など主催)を見に5月16日、出かけた=写真は入館直後の懸垂幕。この先は撮影禁止。 一点豪華で日帰りすることも考えたが、隣の興福寺で国宝特別公開「阿修羅 天平乾漆群像展…

シニア向け情報紙 特集「防災先進県・静岡を訪ねて」発行

西東京市で無料のシニア向け情報紙をつくる「きらっとシニア倶楽部」は5月15日、防災先進県と呼ばれる静岡県の施設見学の様子を特集した「号外」(A4判、4ページ)を発行した=写真は1面。 見学には会員のほか防災ボランティア団体「西東京レスキューバ…

新緑の深大寺にぎわう 国宝指定の仏像 間もなく公開

前日の雨が上がり、気温も低めとなった5月14日、東京・調布市の名刹、深大寺と周辺のそば店は日曜日を楽しむ家族連れやカップルなどでにぎわった=写真は釈迦堂で展示される国宝仏像の複製。 豊かな新緑ときれいな湧水に恵まれた境内は、昼間でもひんやりす…

「日本、家の列島」展 建築家・五十嵐淳氏がトーク

札幌在住の建築家、五十嵐淳氏が5月12日、東京・新橋のパナソニック汐留ミュージアムで開催中の「日本、家の列島」展(同館と朝日新聞社主催)で、自分の作品と建築についての考え方を語った。 五十嵐氏の作品は、「リポジトリ」(倉庫風)と名付けた北海道…

多様な植物楽しむ 東京・世田谷区の北沢川緑道ウオーク

西東京市ウオーキング協会の5月のミニウオーキングは6日、東京都世田谷区の北沢川緑道で行われ、38人が多様な春の花やせせらぎのある風景を楽しんだ=写真はユリの木公園。 京王線桜上水駅南口を午前10時10分ごろ出発。小休止を挟み、11時20分ごろ、昼食場…

埼玉・行田市 さきたま史跡の博物館など3カ所を下見

西東京市郷土文化会の7月例会が埼玉県行田市で行われることになっており、大型連休中の5月4日、行程づくりや解説依頼のため見学先を訪ねた=写真は国宝の鉄剣が出土した稲荷山古墳。 見学先は古代蓮の里と埼玉県立さきたま史跡の博物館、行田市郷土博物館…

栃木県立博物館と大谷資料館を訪ねる 郷土文化会

西東京市郷土文化会の5月例会は2日、栃木県宇都宮市の栃木県立博物館と大谷石の採掘跡で知られる大谷資料館=写真=で行われ、28人が参加した。 貸し切りバスを使い、西東京郵便局前を午前8時30分に出発。東北道を走り、11時20分すぎに栃木県立博物館に着…