2017-01-01から1年間の記事一覧

今が旬 相模原でタケノコ掘り

大学の同期生6人が4月30日、神奈川県相模原市の旧家を継ぐ同期の友人宅に集まり、タケノコ掘りを楽しませてもらった=写真。 年に何回かの飲み会で、タケノコ掘りの話が出た。好意に甘えて3年目。竹林の持ち主によると、例年4月10日ごろに掘り取り始め、…

大菩薩峠 登山道は春の雪景色 秀麗な富士山に感動

西武新宿線田無駅に近い飲食店の女性店主と客の総勢5人が、日曜日の4月23日、山梨県甲州市の大菩薩峠(標高1897メートル)=写真=に向かった。 大菩薩峠とそれに続く大菩薩嶺(標高2057メートル)は中里介山の長編小説や深田久弥の「日本百名山」…

埼玉・飯能 上州古道を歩き岩淵の一本桜へ

武州地域遺産探究会が埼玉県飯能市岩淵地区の一本桜を見に行くというので、4月20日、同行させてもらった=写真。 「岩淵の一本桜」は飯能市の観光名所とはなっていないが、西武池袋線飯能駅の観光案内所「ぷらっと飯能」には、ヤフー地図に順路を手書きで加…

開花の桜 種類は最多 八王子・多摩森林科学館

西東京市ウオーキング協会の4月例会は日曜日の16日、徳川幕府に尽くした「八王子千人同心」ゆかりの地と多品種のサクラ保存林で知られる多摩森林科学館を巡る約10キロのコースで行われた=写真はサクラ保存林の関山ベンチ。 最高気温が25度を超える「夏日」…

今年度の活動計画決める 郷土文化会が総会

西東京市郷土文化会(森忠会長、会員41人)は4月11日、2017年度の総会を谷戸公民館で開き、活動計画などを決めた。 森会長は「会ができて10年目。会員数も大幅に増え、運営方法を改善してより楽しい会にしたい」とあいさつ。初めて役員(幹事)選挙を行…

濃霧の中 秩父・美の山ハイキング

日曜日の4月9日、田無の飲み友達3人で秩父・美の山にハイキングに出かけた=写真は美の山公園パノラマデッキ付近。 このところぐずつき気味の日が多く、この日も「曇りか小雨」の予報。「ならば決行」と前夜、酒を飲みながら決めた。下旬に大菩薩峠を登る…

ハナモモ満開 千本桜は開花遅れる 埼玉・東秩父村

埼玉県東秩父村の大内沢地区にある「花桃の郷(はなもものさと)」でハナモモの花が満開=写真。訪れた人たちは遠景に間近にとカメラを向けたり、シートに座っておしゃべりをしたりと濃いピンクの世界を楽しんでいた。 この地域では30年ほど前から南斜面を利…

羽村市郷土博物館を訪ねる 「三春の滝桜」満開

西東京市郷土文化会の4月例会は4日、羽村市郷土博物館を見学し、多摩川左岸の大正土手などを散策した=写真は玉川上水の水門のレプリカ。 28人が参加し、JR青梅線羽村駅東口に近い五ノ神神社境内にある「まいまいず井戸」に立ち寄った。まいまいず(カタツ…

桜まだ2分咲き 町田市・恩田川でウオーキング

西東京市ウオーキング協会の4月のミニウオーキングは日曜日の2日、東京・町田市の桜の名所、恩田川沿いで行われた=写真は高瀬橋付近の水辺。 この日、気象庁が「東京の桜満開」を発表したが、恩田川の約2キロに並ぶ400本のソメイヨシノはつぼみのまま…

ブルブル天気で人出なく 観桜会初日 旧東大農場

東大生態調和農学機構(旧東大農場)の観桜会が4月1日から2日間の日程で始まった=写真は1日午後1時ごろ。 正門通りの左側約200メートルにわたり、ソメイヨシノが新旧2列に並ぶ。古い方の樹齢は推定70年、新しい方は約40年とされ、初日は全体として…

「報道の自己規制」出版祝う 上出さん、70歳で博士号も

友人で元北海道新聞記者の上出義樹さん(71)=東京都目黒区=の「古希の出版を祝う会」が3月13日、東京・霞が関の霞山会館で開かれた=写真は斉藤進さん撮影。左は上出さんの妻美鈴さん。 上出さんは退職後、血液のがんと闘いながらフリーの記者を務め、さ…

縄文中期の生活再現 西東京・下野谷遺跡のVR映像体験会

西東京市東伏見の地下に眠る縄文時代中期(約5千~4千年前)の大集落、下野谷(したのや)遺跡(国史跡)の暮らしや自然をCG(コンピューター・グラフィックス)で再現し、タブレット端末で見てもらうイベントが3月26日、東伏見小体育館であった=写真。…

地震防災 先進の静岡県で学ぶ 特集号発行へ

西東京市でシニア向け情報紙を発行する「きらっとシニア倶楽部」が3月24日、地震防災の先進自治体とされる静岡県を訪れ、県地震防災センター(静岡市駿河区)などを見学した。 西東京レスキューバードなどの市民活動団体からも5人が参加。合わせて16人が貸…

継承よりも「創刊の形で」 終刊「谷根千」の編集者語る

西東京市柳沢公民館主催の編集講座が3月23日、同館で開かれた。 東京の下町に根を張り、四半世紀にわたり季刊で発行し2009年夏に終刊した地域雑誌「谷中・根津・千駄木」(通称・谷根千<やねせん>)=写真=の編集者・山崎範子さんは、後を引き継ぎた…

サクラ、ちらり咲く 杉並区の井草川緑道~妙正寺川

西東京市ウオーキング協会の3月ミニウオーキングは22日、東京・杉並区の井草川緑道から妙正寺公園、妙正寺川通路を歩いて西武新宿線鷺ノ宮駅に至る約7キロのコースで行われた=写真は妙正寺川沿いのしだれ桜。 前日に東京のサクラの開花が発表されたが、こ…

新所沢マンドリンクラブが第36回定期演奏会

新所沢マンドリンクラブの第36回定期演奏会は春分の日の3月20日、埼玉県所沢市の市民文化センターで開かれた=写真。 2部構成で、第1部はテレビのドキュメンタリー番組のテーマ曲「情熱大陸」で幕開け。このあとロマンチックな恋の歌や情熱的なダンス、4つの…

河津桜 間に合った 埼玉・久喜の青毛堀川

西東京市ウオーキング協会の3月例会は土曜日の11日、埼玉県久喜市の青毛堀川沿いであり、21人が河津桜を楽しんだ=写真。 久喜駅東口を午前9時45分ごろ出発。吉羽公園、高輪寺などを経て吉羽大橋を渡る。青毛堀川架かる橋で、中央部にからくり時計を備える…

入江泰吉「奈良大和路」など4つの写真展

戦後、奈良大和路の風物を約半世紀にわたり撮り続けた入江泰吉の写真展「心の原風景 奈良大和路」が東京・赤坂のフジフイルムスクエア写真歴史博物館で開かれている。 展示されているのは、入江がモノクロ写真からカラー写真に転じた昭和40年以降、晩年の平…

地下25メートル 巨大下水管の中に立つ 小平

西東京市郷土文化会の3月例会は7日、小平市ふれあい下水道館で行われ、参加した30人が地下5階とつながる巨大な下水道管の内部=写真=に立った。 ふれあい下水道館は、1990年に小平市の下水道普及率が100%となったのを記念して建てられ、95年に開…

求められる医療と宗教の融合 「僧侶の医師」が講演

武蔵野大学仏教文化研究所の今年度の公開講座の最後となる特別講座は3月4日、医師で僧侶でもある医療法人徳養会・沼口医院理事長の沼田諭さん=岐阜県大垣市在住、写真=を招き、同大武蔵野キャンパス(西東京市)で開かれた。 講座のタイトルは「仏教スピ…

<西東京市議会> 市「枝と生ごみ、回収増やす」 公明が代表質問

定例会は3月1日の本会議で、市議会公明党の佐藤公男氏が代表質問に立ち、4氏が関連質問を行った。新年度の新規施策など市側の主な答弁は次の通り。 ■骨髄移植ドナー・事業所に奨励金 骨髄の提供者となった市民に1日当たり2万円、提供者が勤務する事業所に1日…

<西東京市議会> 市「まちづくりへ若者参加」 代表質問始まる

第1回定例会は2月28日、施政方針に対する各会派の代表質問が始まった。初日は自民党市議団で、保谷七緒美氏が代表質問に立ち、7氏が関連質問をした。 主な答弁は次の通り。 ■みどりの散策マップ改訂 西東京自然を見つめる会が実際に歩いて11コースを設定…

<西東京市議会>パワハラ対策 全庁に 前教育長への調査打ち切り

昨年末、部下へのパワーハラスメント疑惑が浮上し、前教育長が辞任したのをきっかけに教育委員会事務局職員などを対象に行われた調査結果が、第1回定例会初日の2月27日、市側から報告された。「人前での感情的な叱責(しっせき)」などの回答があったものの…

17世紀の開拓地 所沢・三富新田を行く

西東京市ウオーキング協会の2月例会は26日、埼玉県所沢市の三富(さんとめ)開拓地割遺跡などを見る約12キロのコースで行われた=写真。 三富は、所沢市中富(なかとめ)、下富(しもとめ)と三芳町上富(かみとめ)の総称。江戸時代の17世紀末に新田開発が…

雑誌「谷根千」の26年と今とこれから 編集者・山﨑さん語る

柳沢公民館主催の編集講座「地域雑誌『谷根千』がやってきたこと・できたこと~地域誌でまちづくり~」(全2回)の1回目が2月23日、同公民館で開かれた。 「谷根千(やねせん)」は「地域雑誌 谷中・根津・千駄木」の名前を縮めたものが地域を指す言葉と…

楽しい演目いっぱい ボランティアのつどい

第14回ボランティアのつどい「ボラフェス2016」が2月19日、田無総合福祉センターで開かれた。 西東京ボランティア・市民活動センターが主催し、15団体・個人が日ごろの活動をステージで発表したり、物品を販売したりした。 ステージ発表は視聴覚教室で…

<西東京市議会>議長に小幡氏(公明)、副議長は保谷清氏(共産)

臨時会は2月15日、議長選挙を行った結果、小幡勝己氏(62)=市議会公明党=が田中慶明(のりあき)氏(57)=自民党市議団=を破り、11代目の議長となった。(写真左が小幡氏、右は新しい副議長の保谷清子氏。いずれも市議会ホームページから転載) 28人の…

<西東京市議会>議長決まらず会期延長

議長選挙に伴う臨時市議会は2日目の2月14日も会派間の調整ができず、会期を15日まで1日延長することを決めた。午後1時、再開される。 議長は2年間で交代するのが慣例になっており、稲垣裕二氏(自民党市議団)が辞職。関係者によると、最大会派の自民党市議…

東京国立博物館を訪ねる

西東京市郷土文化会の2月例会は7日、東京・上野の東京国立博物館で行われた。 トーハクといえば平成館で開催中の特別展「春日大社 千年の至宝」が話題だが、例会の見学先は本館と法隆寺宝物館。 法隆寺宝物館では第2室の金銅仏にじっくりと見入る人が多か…

川の跡・谷端川緑道(豊島区)を歩く

西東京市ウオーキング協会の2月のミニウオーキングは6日、28人が参加し、東京都豊島区の河川跡地で下水道幹線の上に造られた谷端川(やばたがわ)緑道で行われた。 西武池袋線・椎名町駅北口に出て鉄道ガードをくぐり、西池袋第2公園を抜けて住宅街を少し…